失業保険の認定日の指定時間について質問です。
前回の認定日に病院へ行った為、認定日の指定された時間に間に合いませんでした。
以前失業保険の説明会で
「認定日内であれば、時間に遅れても問題ないです。
大体午前指定が多いのですが午後に来てもらってもいいですからね」
と説明があったのですが、、、
前回の認定日での受け付けの人に
「どうして遅れたんですか?」と理由を聞かれました。
そして雇用保険の用紙には『指定時間外』のハンコを押されてました。
午後に行ったからか、ピークが過ぎたからかとても空いててラッキー!と思ってみたものの
受付の人に理由をつっこまれた上に、『指定時間外』と遅刻者扱いされて、
あまりいい気分になれませんでした。
れっきとした理由があったからよかったんですけどね・・・。
説明会では遅れたら理由が必要とかそんな説明はなかったものですから・・・。
次回もちょうど病院の日と重なりそうなので遅れそうなんですが
これって、指定時間外が度重なるとマズいんでしょうか…?
電話して聞こうにも繋がりません…。
前回の認定日に病院へ行った為、認定日の指定された時間に間に合いませんでした。
以前失業保険の説明会で
「認定日内であれば、時間に遅れても問題ないです。
大体午前指定が多いのですが午後に来てもらってもいいですからね」
と説明があったのですが、、、
前回の認定日での受け付けの人に
「どうして遅れたんですか?」と理由を聞かれました。
そして雇用保険の用紙には『指定時間外』のハンコを押されてました。
午後に行ったからか、ピークが過ぎたからかとても空いててラッキー!と思ってみたものの
受付の人に理由をつっこまれた上に、『指定時間外』と遅刻者扱いされて、
あまりいい気分になれませんでした。
れっきとした理由があったからよかったんですけどね・・・。
説明会では遅れたら理由が必要とかそんな説明はなかったものですから・・・。
次回もちょうど病院の日と重なりそうなので遅れそうなんですが
これって、指定時間外が度重なるとマズいんでしょうか…?
電話して聞こうにも繋がりません…。
正当な理由があって、かつ事前に連絡を入れておけば問題はない
ようなので、質問者さんの場合は連絡なしだったことがよくなかったの
かもしれません。(通院は、正当な理由にはならないのでしょう)
「指定時間外」や「欠席」の実績があると、個別延長給付(条件を
満たせば、所定給付日数が最大60日加算される)の対象になら
なくなる可能性はあります。
年齢条件や地域条件もありますが、「基本手当受給中に積極的
かつ熱心に求職活動を行っていた方」という条件で延長が認められる
ものなので、「指定時間外」でも度重なると対象から外されることがあ
るでしょうね。(個別延長給付は、公共職業安定所長が認めた場合
というのが前提なので、「指定時間外」が何回までなら許されるか と
いう質問にはたぶん答えてもらえないと思います)
次回以降は通院の日時をずらしてでも、失業認定の日時を最優先
された方が無難だと思います。
ようなので、質問者さんの場合は連絡なしだったことがよくなかったの
かもしれません。(通院は、正当な理由にはならないのでしょう)
「指定時間外」や「欠席」の実績があると、個別延長給付(条件を
満たせば、所定給付日数が最大60日加算される)の対象になら
なくなる可能性はあります。
年齢条件や地域条件もありますが、「基本手当受給中に積極的
かつ熱心に求職活動を行っていた方」という条件で延長が認められる
ものなので、「指定時間外」でも度重なると対象から外されることがあ
るでしょうね。(個別延長給付は、公共職業安定所長が認めた場合
というのが前提なので、「指定時間外」が何回までなら許されるか と
いう質問にはたぶん答えてもらえないと思います)
次回以降は通院の日時をずらしてでも、失業認定の日時を最優先
された方が無難だと思います。
労基法15条を使い労働契約の解除をする際!
転職したのですが、内定後の面接で何度も念押しした
社会保険の即時加入もなんも連絡もなく、10日ほど過ぎて
監督署に相談してみて、そこから年金事務所に連絡して、
厚生年金が届出が出ているかの有無で社会保険の
申請状況を少しは確認できますってアドバイスを受けました。
すぐに確認をしてみたらまったく届出も出ていません。
さらには自分のミスになってしまいますが。雇用契約書の
労働時間と未記入の賃金欄に署名して出したのです。
もちろん契約時のすべての書類のコピーはとっておいて監督署で
相談だけしておきました。記入のない部分、実際の労働時間と
記載労働時間に90分以上の誤差、それも含めた上で
我慢できないなら「労基法15条を用いて契約の破棄」を
提案されました。
ここ数日悩んでいたのですが、もし契約を破棄してしまったら
前職までかけていた雇用保険も数年はあるし、ハロワに
相談してすぐに失業保険など対応してくれますでしょうか?
めったにない例だとは思いますが、どんなに上司に話しても
無視されますし相手にされません><
もう退職しかないなって思っています。破棄の仕方も
どうしたらいいかわかりません><
ここで整理します。
労働契約を15条を用いて破棄して失業保険の申請をしても
3ケ月待たずに対応しますでしょうか?
15条を用いた労働契約の破棄のやり方を教えてください?
よろしくお願いします。
転職したのですが、内定後の面接で何度も念押しした
社会保険の即時加入もなんも連絡もなく、10日ほど過ぎて
監督署に相談してみて、そこから年金事務所に連絡して、
厚生年金が届出が出ているかの有無で社会保険の
申請状況を少しは確認できますってアドバイスを受けました。
すぐに確認をしてみたらまったく届出も出ていません。
さらには自分のミスになってしまいますが。雇用契約書の
労働時間と未記入の賃金欄に署名して出したのです。
もちろん契約時のすべての書類のコピーはとっておいて監督署で
相談だけしておきました。記入のない部分、実際の労働時間と
記載労働時間に90分以上の誤差、それも含めた上で
我慢できないなら「労基法15条を用いて契約の破棄」を
提案されました。
ここ数日悩んでいたのですが、もし契約を破棄してしまったら
前職までかけていた雇用保険も数年はあるし、ハロワに
相談してすぐに失業保険など対応してくれますでしょうか?
めったにない例だとは思いますが、どんなに上司に話しても
無視されますし相手にされません><
もう退職しかないなって思っています。破棄の仕方も
どうしたらいいかわかりません><
ここで整理します。
労働契約を15条を用いて破棄して失業保険の申請をしても
3ケ月待たずに対応しますでしょうか?
15条を用いた労働契約の破棄のやり方を教えてください?
よろしくお願いします。
>労働契約を15条を用いて破棄して失業保険の申請をしても
3ケ月待たずに対応しますでしょうか?
15条を用いた労働契約の破棄のやり方を教えてください?
立証できれば、特定受給資格者に認められます。
労働契約書等を持って一度ハローワークに相談されることです。
監督署に相談しても、雇用保険法に関して権限があるわけではないので、参考程度の助言しかできません。
社会保険の加入に関しては、労基法15条や規則5条とは関係のないことなので、所定労働時間のことを主張することですね。
36協定の範囲内での時間外労働に関しては、労働条件の著しい相違とは認められないと解します。
3ケ月待たずに対応しますでしょうか?
15条を用いた労働契約の破棄のやり方を教えてください?
立証できれば、特定受給資格者に認められます。
労働契約書等を持って一度ハローワークに相談されることです。
監督署に相談しても、雇用保険法に関して権限があるわけではないので、参考程度の助言しかできません。
社会保険の加入に関しては、労基法15条や規則5条とは関係のないことなので、所定労働時間のことを主張することですね。
36協定の範囲内での時間外労働に関しては、労働条件の著しい相違とは認められないと解します。
失業保険について
失業保険の認定日までに2回就職活動しなければならないと説明を受け
タウンワークで良さそうな所を受けたのですが
2箇所とも記載されてた事と違う内容(勤務時間や駅からの距離)で勤務するには大変だったので採用されたのですが
辞退してしまいました
この場合はカウントされないのでしょうか
失業保険の認定日までに2回就職活動しなければならないと説明を受け
タウンワークで良さそうな所を受けたのですが
2箇所とも記載されてた事と違う内容(勤務時間や駅からの距離)で勤務するには大変だったので採用されたのですが
辞退してしまいました
この場合はカウントされないのでしょうか
tonin_ginkohさんの回答が正しいですので、安心してください(^^)最初に回答されているbubu_motiveさんですが、色々な方に悪質な回答や暴言をはいてらっしゃいます。でたらめです。あまりにも酷いので違反連絡の末ほとんどをYahoo!より削除していただきました。ですのでbubu_motiveさんの回答は気にしないで、無視してください!
失業認定日までの「待機」とは?
失業し、初めてハローワークに行って
離職票などを提出した日から
『6日間(?)待機日』があると聞きました。
その待機期間中は
就職活動などはしてはいけない、ということですか?
もしそうなら
就活(電話で問い合わせ、面接、履歴書送付など)したらいけない理由は?
した場合は、失業保険の受給額が減額されるのですか?
または
受給開始が遅くなるとか?
「待機」の意味を教えて下さい。
失業し、初めてハローワークに行って
離職票などを提出した日から
『6日間(?)待機日』があると聞きました。
その待機期間中は
就職活動などはしてはいけない、ということですか?
もしそうなら
就活(電話で問い合わせ、面接、履歴書送付など)したらいけない理由は?
した場合は、失業保険の受給額が減額されるのですか?
または
受給開始が遅くなるとか?
「待機」の意味を教えて下さい。
待機期間中に、「失業している認定」をハローワークでしているので、
この期間中に、収入があったら、失業していると認められません。
なので、この待機期間は、バイトなどをして働いてはいけません。
就職活動をしても、失業保険は減額もされないし、受給開始も遅くなりません。
この場合の「待機」は、収入のある仕事をしないように待つことで、
仕事を探すことに対しては、待つ必要はありません。
この期間中に、収入があったら、失業していると認められません。
なので、この待機期間は、バイトなどをして働いてはいけません。
就職活動をしても、失業保険は減額もされないし、受給開始も遅くなりません。
この場合の「待機」は、収入のある仕事をしないように待つことで、
仕事を探すことに対しては、待つ必要はありません。
昨日の夜、義父から主人に電話があり、今朝主人が電話で相談してきました。「親父が入院してた時の入院費用がないらしいから5万貸せる?
」あげるという意味みたいです。知り合いから借りた金らしいです。うちは、主人が月20万稼いで、そのなかで車のローン、保険や家賃、生活費を払ってるので毎月1万くらいしかのこらず、恥ずかながら貯金は20万くらいしかありません。あとは私が妊娠中で働いてなくて、失業保険で40万ほど貯金がありますが、今後の出産費用や税金関係のために崩すつもりはありません。「無理だよ」と断ったのですが、凄く悲しくて泣いてしまいました…。主人はうちの家計が苦しいの知ってるはずだったのに全く把握してなくて、「うちに貯金ある?」って昨日きいてきてたんです。旅行だって何年もいってないし、外食だってしてないし、好きなものももちろん変えないし、毎日スーパーをはしごしてヤリクリしていた私をわかってなかった。何度もお金の話を私から切り出しても話を聞かず、タバコやめて赤ちゃんの為に少しでも貯金しようといっても無視…。家の主なら、把握していて当たり前だし、お父さんを助けたいのはわかるけど、絶対無理なのだから家族を守る為に「無理だよ」と何故いえなかったのか。ちなみに義理の両親は離婚していて1番にうちにかけてきたみたいです。そんなこと頼む親も理解出来ないけど、私を守ってくれなかった、家の事情を理解してなかった主人がゆるせません。泣いていたら「家が駄目なら母に電話しないといけないんだからいい加減にしろ!」逆切れされました。主人も傷付いているんだと思います。でもなら尚更、なぜ昨日いわないで今朝電話で済ませたのか。私は一体彼の何なのか…大事な事は全部私になすりつけて、必要な時だけ何も考えず、しかも電話で相談してくる神経がわからない。結局断ったんですが、主人に対して納得出来ません。どうしたらよいのでしょうか。
」あげるという意味みたいです。知り合いから借りた金らしいです。うちは、主人が月20万稼いで、そのなかで車のローン、保険や家賃、生活費を払ってるので毎月1万くらいしかのこらず、恥ずかながら貯金は20万くらいしかありません。あとは私が妊娠中で働いてなくて、失業保険で40万ほど貯金がありますが、今後の出産費用や税金関係のために崩すつもりはありません。「無理だよ」と断ったのですが、凄く悲しくて泣いてしまいました…。主人はうちの家計が苦しいの知ってるはずだったのに全く把握してなくて、「うちに貯金ある?」って昨日きいてきてたんです。旅行だって何年もいってないし、外食だってしてないし、好きなものももちろん変えないし、毎日スーパーをはしごしてヤリクリしていた私をわかってなかった。何度もお金の話を私から切り出しても話を聞かず、タバコやめて赤ちゃんの為に少しでも貯金しようといっても無視…。家の主なら、把握していて当たり前だし、お父さんを助けたいのはわかるけど、絶対無理なのだから家族を守る為に「無理だよ」と何故いえなかったのか。ちなみに義理の両親は離婚していて1番にうちにかけてきたみたいです。そんなこと頼む親も理解出来ないけど、私を守ってくれなかった、家の事情を理解してなかった主人がゆるせません。泣いていたら「家が駄目なら母に電話しないといけないんだからいい加減にしろ!」逆切れされました。主人も傷付いているんだと思います。でもなら尚更、なぜ昨日いわないで今朝電話で済ませたのか。私は一体彼の何なのか…大事な事は全部私になすりつけて、必要な時だけ何も考えず、しかも電話で相談してくる神経がわからない。結局断ったんですが、主人に対して納得出来ません。どうしたらよいのでしょうか。
怪しくても怪しくなくても、断ったんだからもういいじゃないですか。
うちの旦那も聞いてませんよ。
5分前に言った事、聞いてくるしね^^;
貸せる・もしくはあげられるお金があるかどうか
あなたにちょっと確認してみただけですよ。
もっと軽く受け止めてみたらどうでしょうか?
別に無いお金を毟り取ろうとしてる訳じゃないんだし。
旦那は旦那で考える事が他にいっぱいあるんですよ。
現に次の手を考えてるから他に電話しようとしてるじゃないですか?
大丈夫、あなたは自分の守れるものを守ったんです。
それで良しとしましょう。
うちの旦那も聞いてませんよ。
5分前に言った事、聞いてくるしね^^;
貸せる・もしくはあげられるお金があるかどうか
あなたにちょっと確認してみただけですよ。
もっと軽く受け止めてみたらどうでしょうか?
別に無いお金を毟り取ろうとしてる訳じゃないんだし。
旦那は旦那で考える事が他にいっぱいあるんですよ。
現に次の手を考えてるから他に電話しようとしてるじゃないですか?
大丈夫、あなたは自分の守れるものを守ったんです。
それで良しとしましょう。
関連する情報