失業保険受給中にバイトを週に1~3回の20時間以内でバイトしようとしようと思うんですが
一回の勤務で7200円ぐらいになります

正しく申告はするつもりですが、支給額が繰り越されるって聞いたってどれぐらい繰り越されるんですか!?
あと今一人暮らしで失業保険の額が10万くらいでかなり生活がきついんですが、支給額が減らされずもらう方法ってないでしょうか?
繰り越されるのは「日数」です。

基本手当は、毎日支給されるものです。
1月1日……失業していた……支給
1月2日……就業した=失業していなかった……不支給
1月3日……失業していた……支給
という具合です。

現実には、毎日、認定・支給というのは面倒ですから、4週間ごとにまとめているだけです。
支給される日数が、例えば「90日」などと「日」で表されるのはそういう意味です。

ですので、就労した日は、不支給となり、その日は所定給付日数が消化されません。
ただし、就業手当の条件を満たすなら、基本手当の代わりに就業手当が支給され、所定給付日数が消化されます。

※前述の例で、1月1日から支給開始の場合
1月1日……支給……残り89日
1月2日……不支給……残り89日(就業手当が出る場合は、88日)
1月3日……支給……残り88日(87日)
これは普通ですか?歳、年収の差があるカップルの支払いについて。


私は会社都合で退職になったばかりでこれから次の仕事が決まるまでは失業保険しか収入がありません。
彼氏は7つ年上の34歳で、大手企業に勤めていて、今日知ったのですが親が医者です。

昨日、今日と愛知から神奈川まで旅行に行ったのですが、完全に割り勘でした。
予約も彼がしてくれていて誘ってくれたので行きましたが、先週も友達と旅行に行っていて来週は海外で行われる友達の結婚式であんまりお金がないとは言っていました。

私も払うつもりはあり、もちろん財布も出していて、『いくら出せばいい?』
と聞くようにしてます。

少しくらい多く出してくれてもいいような気がしてしまうんですが、普通でしょうか?

それともそこまで大事に思われていないのかなとも思ってしまいました…

帰りに『また旅行行こうね!けど少し時間置かないと○○が大変だね(笑)まずは仕事探さなきゃね』
と言われました。

年収、年の差があっても割り勘は普通でしょうか?
自分の分は自分で払う…という気分ではいたいですね。
相手に多く払ってもらって当然とはもちろん思わないのですが、そこは恋人同士だし、今のお互いの都合に合わせるくらいの融通は見せてほしかったかも。
年の差やら年収とかは関係なく、気持ちとしてですね。

今回のようなパターンなら彼氏さんが少し多めに払ってくれてもよかったと思いますし、逆に彼氏さんがちょっと出費がかさむな…という月なら察して質問者さんがおごるということもあってもいいとは思います。
ただあくまでも気持ちの問題ですし、お互いに「こうしてくれてもよくない?」というよりも「してあげたい」と思える関係になりたいですね。
私の意見ではありますが、参考になればと思います。
失業保険受給中にパートの内定。満額もらえる?


いつもお世話になってますm(__)m

現在失業給付金を頂いており、12月に最後の認定日(残19日)があります。


何社か面接を受け、パートですが、2社内定をいただきました。
来週中にどちらか決めます。


※2社とも勤務は来年の1月から(締めの関係で)です。
あと少しで最後の認定日となりますが
a.二回以上の活動実績もして、ありがたく内定もきまったので、
↑活動実績を提出予定です。


…………内定は頂いたものの
実際認定日には勤務していません。
失業保険(残19日)はもらえるんでしょうか?


電話でハロワに聞けば良かったのですが、週末なの忘れてました。

ご存知の方、教えてくださいm(__)m
1月からの勤務ですよね。
19日の残りはもらえますよ。内定ですから大丈夫です。
月曜日にでもHWに確認してください。
派遣の顔合わせが決まりましたが、やっぱり辞退したいです。
どういう理由で伝えたらよいでしょうか?
新婚3ヶ月、32歳女です。
派遣の事務として1年半勤めていましたが、3月に契約を打ち切られました。
会社都合ということで、すぐに失業保険が受給できました。
障害者手帳保持のため、仕事が決まらなければ来年2月まで、月13万程度支給されます。
(そこから国保・年金・昨年度住民税など支払っています)

もうすぐ新婚旅行に行くのですが、その後から子供を、とずっと前から予定していました。
夫も子供を希望しており、年齢的にも早く始めるべきかなと思います。

しかし、失業保険もらってる以上はちゃんと仕事探して働かなきゃ、とハローワークや派遣の求人をチェックしていたところ、
登録してあった派遣会社で、とても条件のよい仕事を見つけました。

経験しておけば今後プラスになるかも、というような仕事だったので、いいかもと思いエントリーしてみたら
すぐに電話があり、仕事の説明を受け、問題なさそうでしたのですすめていただいたら、
その日のうちに派遣先の職場見学の日が決まりました。

以前の仕事内容にだいぶ近く、求められている経験・スキルもクリアしており、
急募で探しているようで、他社の求人でも見かけませんし、もしかしたらすぐ決まってしまうかも?と思ったら
やっぱり辞退したい気持ちが強くなりました。

辞退したい理由としては、
・やっぱり子作りを優先したい。(子供がすぐにできるかどうかわからないし、それまでできるだけ貯金したい気持ちが大きかったのでエントリーしてしまいました)
引継ぎの期間や、派遣会社の説明から察するに、1年以上は求められてそうな案件のようです。
・通勤時間がかかる、電車が混んでおりもし妊娠してもほぼ座れない
・帰りが夫より遅くなるのでごはんが作れない

夫は別に仕事してもいいよ、と言ってくれていますが、いつかは子供をと希望しています。
独身であったら全く問題ない仕事だったのと、あっという間に話が進んでいってしまったため、
よく考えずに受けてしまいました。

派遣会社の方には、新婚であること、子供は考えているので紹介予定は考えていないと伝えました。
(じゃあ1年くらいは大丈夫ですね、といわれてしましました)

自分のあさはかな判断が重なってしまい、大変反省しております。
派遣会社に辞退を申し入れたいのですが、なんと言っていいのかわかりません。

・他にすすんでいる仕事の話はないと伝えている
・顔合わせのあとすぐ新婚旅行に行くので、体調不良なども無理

正直に話すとしても、”じゃあ最初からエントリーするなよ!”という話ですよね…。
派遣会社の方にどういう風に断ればいいでしょうか?
顔合わせの日ももうすぐなので、大変焦っております。
どうかご教授いただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
顔合わせに行き辞退したらどうですか。
貴方が顔合わせ中乗り気でない態度ですと、あちらから断られます。
急募なら開始日が合わないのではないですか。
新婚旅行の期間はどの位なんでしょうか。
顔合わせ後に新婚旅行に行くとは話しているのですか。
話していないのなら、開始日が重なる可能性も有ります。
後は妊娠したみたいなので、と辞退するとかです。
失業保険の受給について質問です。手当を一度も受給しない状態で週2日の仕事が決まったのですが、基本手当は全くもらえないのでしょうか?
仕事が決まったと言いますがそれは正式な就職ではないでしょう。アルバイトか何かですか?
それなら、基本手当は支給されます。ただし、キチンと申告しなければなりません。
アルバイトの規定を貼って起きます。
<給付制限期間中のアルバイト・パートに関すること>
①週20時間以内、月14日以内は大丈夫(金額に制限なし)
②週20時間以上、月14日以上の場合は一旦就職とし
て取り扱うが給付制限期間内で終われば退職とし、
給付制限期間は延長しない。
<受給中のアルバイト・パート等に関すること>
①週20時間以下で1日4時間以上であれば認定日にバイトした日にち分だけの基本手当日額は支給されないが、後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト収入の金額は特に指定されない。 ②週20時間以下で1日4時間以下の場合でバイト日額が基本手当日額の80%を超える場合、基本手当は支給されずに繰越になる。
80%以下の場合は基本手当日額-1326円の金額が賃金日額×80%と同じ若しくは少ない場合は基本手当日額は減額されない。(多い分は減額される)
③週20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的 な職業)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給する。
失業保険の受給についての質問なのですが。
次回の認定日(3月29日)で失業保険の受給が最後になります。

ちなみに前回の認定が3月1日で残りの支給の残日数が『20日』なので3月20日に支給期間が終わるって事ですよね?


ココで質問なのですが…残日数を消化した日から最後の認定の間に就職とか決まって働いた場合って、最後の20日分の
お金って貰えるのでしょうか?
20日以降に就職が決まった場合は20日までは完全に受給できます^^)
地図は質問とは関係ないですよね。だけど昔牡鹿半島に旅行したことがあって懐かしいです。

nfe1213さん
質問者さんは再就職手当のことを質問しているのではありませんよ。
また、このケースでは再就職手当は受給条件には当てはまりません。
関連する情報

一覧

ホーム