今一人暮らしをしています。わんちゃんも一匹飼っています。
去年の6月に仕事を辞め、貯金、失業保険などで、一年くらい仕事をせず、ゆっくり休むつもりで生活してしまいました。
多分自分では、精神
的な病気ではないと思いますが、ときどきやる気がまったくないときや、これからどう生きていくか、不安はありましたが、
お金もなくなってきて、仕事をさがし、就職できたのですが、なかなか続かず、またつぎの就職先を探しているところです。
すぐ決まるかもわからないし、自分から辞めておいて、無責任なのですが、所持金もマイナスな状態で、この先これ以上家賃など
払えるかわかりません。
親に相談して、実家に帰りたいことをお願いしたのですが、だめだといわれました。
すごくこれからのことが不安で、いつもは髪のことがきにならないのに、ずっと髪をてぐしでさわっていっぱい毛がぬけます。
わたしはどうしたらいいでしょうか?
去年の6月に仕事を辞め、貯金、失業保険などで、一年くらい仕事をせず、ゆっくり休むつもりで生活してしまいました。
多分自分では、精神
的な病気ではないと思いますが、ときどきやる気がまったくないときや、これからどう生きていくか、不安はありましたが、
お金もなくなってきて、仕事をさがし、就職できたのですが、なかなか続かず、またつぎの就職先を探しているところです。
すぐ決まるかもわからないし、自分から辞めておいて、無責任なのですが、所持金もマイナスな状態で、この先これ以上家賃など
払えるかわかりません。
親に相談して、実家に帰りたいことをお願いしたのですが、だめだといわれました。
すごくこれからのことが不安で、いつもは髪のことがきにならないのに、ずっと髪をてぐしでさわっていっぱい毛がぬけます。
わたしはどうしたらいいでしょうか?
人間は「お金」が無くなって生活レベルを下げざるをえない状況に置かれると
精神的にスゴイ不安定なってしまうもんです。
質問者さんの質問内容は「お金」さえあれば全て解決出来る問題ですよね。
私の場合ですが自営なので半年間一切の入金が無いと今後の心配は大きくなるばかりです。
でも、1ヶ月で1年分の収入があるときもあるんです。
その時にイザと言うときの為に半年は仕事が無くても良いように
生活レベルをこれ以上下げれないまで倹約して預金しています。
以外とそれも1年で馴れるもんで、今ではお米さえあれば何とかなります。
犬は諦めて、親に頼み込んで半年分の必要最低限の生活費を借りるだけでも
なんとなく気分は晴れるもんです。それからあらゆる不安の「想定」を端から潰していく事です。
でも、そこからの苦労は並大抵じゃありませんが。
精神的にスゴイ不安定なってしまうもんです。
質問者さんの質問内容は「お金」さえあれば全て解決出来る問題ですよね。
私の場合ですが自営なので半年間一切の入金が無いと今後の心配は大きくなるばかりです。
でも、1ヶ月で1年分の収入があるときもあるんです。
その時にイザと言うときの為に半年は仕事が無くても良いように
生活レベルをこれ以上下げれないまで倹約して預金しています。
以外とそれも1年で馴れるもんで、今ではお米さえあれば何とかなります。
犬は諦めて、親に頼み込んで半年分の必要最低限の生活費を借りるだけでも
なんとなく気分は晴れるもんです。それからあらゆる不安の「想定」を端から潰していく事です。
でも、そこからの苦労は並大抵じゃありませんが。
遠方に嫁ぐ不安
私(22才)は大好きな彼氏(28才長男)の実家近く(神奈川県)で2ヶ月前から1人暮らしを始めました。
今は失業保険の受給待ちで実家(福島県)に一週間程帰ってきています。
彼氏とは将来を考えていて彼が地元に来なよって言ってくれたので独断で引っ越ししました。(彼は1年間無職なので同棲は無理です)
ですが、親を残して後悔すると思います。老後は何かと気にかけてあげたいですし私の姉(24才)はデラックスマツコの様な体格で健康面でもとても心配です。
彼氏は地元を離れる気はないと言います。私は両親とも仲良しで老後も手助けがしたいです。両親も姉も彼氏もとても大切なのでどうすればいいか悩んでいます…(;_;)
地元で暮らさないのは必ず後悔すると思いますが、今の彼氏ともずっと一緒にいたいと思います…
ただ彼氏が1年間近く無職なのでそこがまた不安になります。(ぼちぼち就活してます)最近私も情緒不安定なため心配させてしまうと思い彼氏にはこの話してません…
両親は大切にしたいです。電話や半年一年に一回会うのはやっぱりいやなんです。困った時に面倒をみてあげたいです。
どうすればいいか分からなくなった時はまずは何をすればいいでしょか?(;_;)
長々とまとまった内容でなくてすみません!
私(22才)は大好きな彼氏(28才長男)の実家近く(神奈川県)で2ヶ月前から1人暮らしを始めました。
今は失業保険の受給待ちで実家(福島県)に一週間程帰ってきています。
彼氏とは将来を考えていて彼が地元に来なよって言ってくれたので独断で引っ越ししました。(彼は1年間無職なので同棲は無理です)
ですが、親を残して後悔すると思います。老後は何かと気にかけてあげたいですし私の姉(24才)はデラックスマツコの様な体格で健康面でもとても心配です。
彼氏は地元を離れる気はないと言います。私は両親とも仲良しで老後も手助けがしたいです。両親も姉も彼氏もとても大切なのでどうすればいいか悩んでいます…(;_;)
地元で暮らさないのは必ず後悔すると思いますが、今の彼氏ともずっと一緒にいたいと思います…
ただ彼氏が1年間近く無職なのでそこがまた不安になります。(ぼちぼち就活してます)最近私も情緒不安定なため心配させてしまうと思い彼氏にはこの話してません…
両親は大切にしたいです。電話や半年一年に一回会うのはやっぱりいやなんです。困った時に面倒をみてあげたいです。
どうすればいいか分からなくなった時はまずは何をすればいいでしょか?(;_;)
長々とまとまった内容でなくてすみません!
彼のご実家は神奈川で、質問者さんのご実家は福島ですか?
近いじゃないですか。私なんて、実家は本州のど真ん中、嫁ぎ先は本州外。
多少頼りにできる弟も東京で仕事をしていますよ。
結婚って、究極的には親と決別してもその人と生活を共にする覚悟があるかどうか、じゃないかと思うのですが。
将来を共にしたいと心から思える人との進路を阻む家族は、親離れ、子離れできない共依存の関係にあると言ってもいいと思います。しかし、どちらも選べない、どちらも捨てられないなら、冷静かつ必死に、両方をカバーする具体的な方法を考えるべきでしょう。
神奈川から福島なら、数時間で移動できるでしょう?
週に一度顔を見に行くのは難しいかもしれませんが、あなたがその気になれば月に一度は可能でしょうし、「困った時に」助けてあげることは十分できますよ...。それを実現するのに、今自分が何ができるか考えてはいかがでしょう。
頻繁な実家訪問を実現するためのあなた自身の経済的な安定と、あなたの実家への思いに対する彼の理解はまず大前提ですよね。
仕事を見つけて、収入を得て、彼を大切に、信頼関係を育み支えながら、まずは同棲できるように二人で頑張ればいいんじゃないでしょうか。
彼が失業中という今の状態では、失礼ながら、彼との関係が現実的に本当に結婚に発展するかどうかも不安に感じられているだと思いますが、22歳、まだ若いです。
今すぐにご両親の介護が必要ということでなければ、例え数年後に福島に帰っても、まだまだ再スタートできますよ。1年、2年、3年と、自分なりに短いスパンで期限を設けつつ、できる限りのことをやってみればいいんじゃないでしょうか。
それとも、彼じゃなくちゃ、という程の思いで神奈川に来た決断が、もう揺らいでいるのですか?
それならば、今すぐ福島に帰って就職して、別の人を見つけた方がいいです。
神奈川にいても、心ここにあらずで目の前の彼との毎日に向き合えないのでは、今入る場所での仕事探しだって上手くいかないし、食べて行くぐらいの職につけたとしても、彼との関係次第が揺らげば、すぐにふらふらやめたくなって、遅かれ早かれ確実に実家に帰ることになるでしょうから。
ご実家との関係と、彼との将来、2つを維持するのは、不可能ではありませんよ。
ただ、生半可な気持ちではできません。
近いじゃないですか。私なんて、実家は本州のど真ん中、嫁ぎ先は本州外。
多少頼りにできる弟も東京で仕事をしていますよ。
結婚って、究極的には親と決別してもその人と生活を共にする覚悟があるかどうか、じゃないかと思うのですが。
将来を共にしたいと心から思える人との進路を阻む家族は、親離れ、子離れできない共依存の関係にあると言ってもいいと思います。しかし、どちらも選べない、どちらも捨てられないなら、冷静かつ必死に、両方をカバーする具体的な方法を考えるべきでしょう。
神奈川から福島なら、数時間で移動できるでしょう?
週に一度顔を見に行くのは難しいかもしれませんが、あなたがその気になれば月に一度は可能でしょうし、「困った時に」助けてあげることは十分できますよ...。それを実現するのに、今自分が何ができるか考えてはいかがでしょう。
頻繁な実家訪問を実現するためのあなた自身の経済的な安定と、あなたの実家への思いに対する彼の理解はまず大前提ですよね。
仕事を見つけて、収入を得て、彼を大切に、信頼関係を育み支えながら、まずは同棲できるように二人で頑張ればいいんじゃないでしょうか。
彼が失業中という今の状態では、失礼ながら、彼との関係が現実的に本当に結婚に発展するかどうかも不安に感じられているだと思いますが、22歳、まだ若いです。
今すぐにご両親の介護が必要ということでなければ、例え数年後に福島に帰っても、まだまだ再スタートできますよ。1年、2年、3年と、自分なりに短いスパンで期限を設けつつ、できる限りのことをやってみればいいんじゃないでしょうか。
それとも、彼じゃなくちゃ、という程の思いで神奈川に来た決断が、もう揺らいでいるのですか?
それならば、今すぐ福島に帰って就職して、別の人を見つけた方がいいです。
神奈川にいても、心ここにあらずで目の前の彼との毎日に向き合えないのでは、今入る場所での仕事探しだって上手くいかないし、食べて行くぐらいの職につけたとしても、彼との関係次第が揺らげば、すぐにふらふらやめたくなって、遅かれ早かれ確実に実家に帰ることになるでしょうから。
ご実家との関係と、彼との将来、2つを維持するのは、不可能ではありませんよ。
ただ、生半可な気持ちではできません。
うつの診断書をもらうための、病院選定について。
先日、薬を大量に飲んで、自殺を図りました。(とは言っても、市販薬ですが)職場での人間関係等に悩んでのことです。
やったことについては反省し、もう死ぬつもりはないのですが、職場は退職する予定です。
その上で、失業保険受給の関係上、うつの診断書をもらいに行こうかと考えています。そもそも、自分がうつならば、の話ではありますが。
(仮に自分がうつであると仮定して)診断書をもらうには、どのようにすればいいのでしょうか?直接自分で精神科等を探して受診し、診断書をお願いしていいのか、未遂時の入院先にて紹介状のようなものを書いてもらうのがいいのか、こんなことが初めてなので困っています。(ちなみに、入院していた病院はそこそこ遠方なので、行くのは避けたいです。紹介される病院もその近くになるでしょうし)
ご回答をお願いいたします。
先日、薬を大量に飲んで、自殺を図りました。(とは言っても、市販薬ですが)職場での人間関係等に悩んでのことです。
やったことについては反省し、もう死ぬつもりはないのですが、職場は退職する予定です。
その上で、失業保険受給の関係上、うつの診断書をもらいに行こうかと考えています。そもそも、自分がうつならば、の話ではありますが。
(仮に自分がうつであると仮定して)診断書をもらうには、どのようにすればいいのでしょうか?直接自分で精神科等を探して受診し、診断書をお願いしていいのか、未遂時の入院先にて紹介状のようなものを書いてもらうのがいいのか、こんなことが初めてなので困っています。(ちなみに、入院していた病院はそこそこ遠方なので、行くのは避けたいです。紹介される病院もその近くになるでしょうし)
ご回答をお願いいたします。
インフルエンザのように検査キットですぐわかるような病気ではありませんので、
新たに行った病院で即 うつ病の診断書を書いてもらえることは稀だと思います。
自殺未遂以前に通院していた病院が有れば、そこに行くのが一番です。
失業保険についても、ただ退職したのでは自己都合退職になりますから、手続き後1週間+3か月は「待った」状態で、もらえません。
退職なら多少の退職金が出て、しばらく凌げるとは思いますが。
失業保険の受け取りは、雇ってもらえる状態だけど就職できてない、という条件もありますから、うつ病がひどくて働くのが無理ということであれば支給されません。
場合によっては医師の「就労は可能」という診断書を要するかも知れません。これは職業安定所の係員と相談してください。
もしかすると労災扱いになるかもしれませんが、これは会社の産業医と相談してください。
新たに行った病院で即 うつ病の診断書を書いてもらえることは稀だと思います。
自殺未遂以前に通院していた病院が有れば、そこに行くのが一番です。
失業保険についても、ただ退職したのでは自己都合退職になりますから、手続き後1週間+3か月は「待った」状態で、もらえません。
退職なら多少の退職金が出て、しばらく凌げるとは思いますが。
失業保険の受け取りは、雇ってもらえる状態だけど就職できてない、という条件もありますから、うつ病がひどくて働くのが無理ということであれば支給されません。
場合によっては医師の「就労は可能」という診断書を要するかも知れません。これは職業安定所の係員と相談してください。
もしかすると労災扱いになるかもしれませんが、これは会社の産業医と相談してください。
何かいい案はないでしょうか?
今年の2月に自営を辞め、就活していた旦那がなかなか仕事が決まらず貯金も底を尽き光熱費、住宅ローンを払えません。
親からも事情があり一切借りることが出来ず、子供も3人居るし、このまま無職無収入では生きていけません。
こんな状態でどこかお金を借りるところはないでしょうか?
社会福祉協議会の貸付け金みたいのは無理でしょうか?
歳も40で、なかなか仕事が決まらず決まっても怪しい会社で、返ってマイナスになるような仕事ばかりでした。
失業保険もかけてもらえてなかったのでありません。
今年の2月に自営を辞め、就活していた旦那がなかなか仕事が決まらず貯金も底を尽き光熱費、住宅ローンを払えません。
親からも事情があり一切借りることが出来ず、子供も3人居るし、このまま無職無収入では生きていけません。
こんな状態でどこかお金を借りるところはないでしょうか?
社会福祉協議会の貸付け金みたいのは無理でしょうか?
歳も40で、なかなか仕事が決まらず決まっても怪しい会社で、返ってマイナスになるような仕事ばかりでした。
失業保険もかけてもらえてなかったのでありません。
自営業の場合、失業保険に入ることができません。まず、住宅ローンの支払額は、残り1000万円以下、返済月5万円以下ですか?それ以上の場合、おそらく支払いが困難になる可能性が高いですね。また、返済金額が8万円超えていたら、アルバイトではとても支払うことは大変だと思います。任意売却を視野に入れたらいかがですか?
現在、働ける大人が2人いるので、助け合って生活していくしかありません。それが無理なら、離婚して1人で母子手当をもらって生活したほうが楽です。はっきり言って、大変な状況の中、仕事を選んで、働かない夫に着いて行っても大変なだけですよ。
現在、働ける大人が2人いるので、助け合って生活していくしかありません。それが無理なら、離婚して1人で母子手当をもらって生活したほうが楽です。はっきり言って、大変な状況の中、仕事を選んで、働かない夫に着いて行っても大変なだけですよ。
派遣の顔合わせが決まりましたが、やっぱり辞退したいです。
どういう理由で伝えたらよいでしょうか?
新婚3ヶ月、32歳女です。
派遣の事務として1年半勤めていましたが、3月に契約を打ち切られました。
会社都合ということで、すぐに失業保険が受給できました。
障害者手帳保持のため、仕事が決まらなければ来年2月まで、月13万程度支給されます。
(そこから国保・年金・昨年度住民税など支払っています)
もうすぐ新婚旅行に行くのですが、その後から子供を、とずっと前から予定していました。
夫も子供を希望しており、年齢的にも早く始めるべきかなと思います。
しかし、失業保険もらってる以上はちゃんと仕事探して働かなきゃ、とハローワークや派遣の求人をチェックしていたところ、
登録してあった派遣会社で、とても条件のよい仕事を見つけました。
経験しておけば今後プラスになるかも、というような仕事だったので、いいかもと思いエントリーしてみたら
すぐに電話があり、仕事の説明を受け、問題なさそうでしたのですすめていただいたら、
その日のうちに派遣先の職場見学の日が決まりました。
以前の仕事内容にだいぶ近く、求められている経験・スキルもクリアしており、
急募で探しているようで、他社の求人でも見かけませんし、もしかしたらすぐ決まってしまうかも?と思ったら
やっぱり辞退したい気持ちが強くなりました。
辞退したい理由としては、
・やっぱり子作りを優先したい。(子供がすぐにできるかどうかわからないし、それまでできるだけ貯金したい気持ちが大きかったのでエントリーしてしまいました)
引継ぎの期間や、派遣会社の説明から察するに、1年以上は求められてそうな案件のようです。
・通勤時間がかかる、電車が混んでおりもし妊娠してもほぼ座れない
・帰りが夫より遅くなるのでごはんが作れない
夫は別に仕事してもいいよ、と言ってくれていますが、いつかは子供をと希望しています。
独身であったら全く問題ない仕事だったのと、あっという間に話が進んでいってしまったため、
よく考えずに受けてしまいました。
派遣会社の方には、新婚であること、子供は考えているので紹介予定は考えていないと伝えました。
(じゃあ1年くらいは大丈夫ですね、といわれてしましました)
自分のあさはかな判断が重なってしまい、大変反省しております。
派遣会社に辞退を申し入れたいのですが、なんと言っていいのかわかりません。
・他にすすんでいる仕事の話はないと伝えている
・顔合わせのあとすぐ新婚旅行に行くので、体調不良なども無理
正直に話すとしても、”じゃあ最初からエントリーするなよ!”という話ですよね…。
派遣会社の方にどういう風に断ればいいでしょうか?
顔合わせの日ももうすぐなので、大変焦っております。
どうかご教授いただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
どういう理由で伝えたらよいでしょうか?
新婚3ヶ月、32歳女です。
派遣の事務として1年半勤めていましたが、3月に契約を打ち切られました。
会社都合ということで、すぐに失業保険が受給できました。
障害者手帳保持のため、仕事が決まらなければ来年2月まで、月13万程度支給されます。
(そこから国保・年金・昨年度住民税など支払っています)
もうすぐ新婚旅行に行くのですが、その後から子供を、とずっと前から予定していました。
夫も子供を希望しており、年齢的にも早く始めるべきかなと思います。
しかし、失業保険もらってる以上はちゃんと仕事探して働かなきゃ、とハローワークや派遣の求人をチェックしていたところ、
登録してあった派遣会社で、とても条件のよい仕事を見つけました。
経験しておけば今後プラスになるかも、というような仕事だったので、いいかもと思いエントリーしてみたら
すぐに電話があり、仕事の説明を受け、問題なさそうでしたのですすめていただいたら、
その日のうちに派遣先の職場見学の日が決まりました。
以前の仕事内容にだいぶ近く、求められている経験・スキルもクリアしており、
急募で探しているようで、他社の求人でも見かけませんし、もしかしたらすぐ決まってしまうかも?と思ったら
やっぱり辞退したい気持ちが強くなりました。
辞退したい理由としては、
・やっぱり子作りを優先したい。(子供がすぐにできるかどうかわからないし、それまでできるだけ貯金したい気持ちが大きかったのでエントリーしてしまいました)
引継ぎの期間や、派遣会社の説明から察するに、1年以上は求められてそうな案件のようです。
・通勤時間がかかる、電車が混んでおりもし妊娠してもほぼ座れない
・帰りが夫より遅くなるのでごはんが作れない
夫は別に仕事してもいいよ、と言ってくれていますが、いつかは子供をと希望しています。
独身であったら全く問題ない仕事だったのと、あっという間に話が進んでいってしまったため、
よく考えずに受けてしまいました。
派遣会社の方には、新婚であること、子供は考えているので紹介予定は考えていないと伝えました。
(じゃあ1年くらいは大丈夫ですね、といわれてしましました)
自分のあさはかな判断が重なってしまい、大変反省しております。
派遣会社に辞退を申し入れたいのですが、なんと言っていいのかわかりません。
・他にすすんでいる仕事の話はないと伝えている
・顔合わせのあとすぐ新婚旅行に行くので、体調不良なども無理
正直に話すとしても、”じゃあ最初からエントリーするなよ!”という話ですよね…。
派遣会社の方にどういう風に断ればいいでしょうか?
顔合わせの日ももうすぐなので、大変焦っております。
どうかご教授いただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
回答させて頂きます。
参考になさって頂いて、少しでも質問者様のお役に立てれば幸いです。
Q、>派遣の顔合わせが決まりましたが、やっぱり辞退したいです。
どういう理由で伝えたらよいでしょうか?
新婚3ヶ月、32歳女です。
派遣の事務として1年半勤めていましたが、
3月に契約を打ち切られました。
会社都合ということで、すぐに失業保険が受給できました。
障害者手帳保持のため、仕事が決まらなければ来年2月まで、
月13万程度支給されます。
(そこから国保・年金・昨年度住民税など支払っています)
もうすぐ新婚旅行に行くのですが、その後から子供を、
とずっと前から予定していました。
夫も子供を希望しており、年齢的にも早く始めるべきかなと思います。
しかし、失業保険もらってる以上はちゃんと仕事探して働かなきゃ、
とハローワークや派遣の求人をチェックしていたところ、
登録してあった派遣会社で、とても条件のよい仕事を見つけました。
経験しておけば今後プラスになるかも、というような仕事だったので、
いいかもと思いエントリーしてみたらすぐに電話があり、
仕事の説明を受け、問題なさそうでしたのですすめていただいたら、
その日のうちに派遣先の職場見学の日が決まりました。
以前の仕事内容にだいぶ近く、求められている経験・
スキルもクリアしており、急募で探しているようで、
他社の求人でも見かけませんし、
もしかしたらすぐ決まってしまうかも?と思ったら
やっぱり辞退したい気持ちが強くなりました。
辞退したい理由としては、
・やっぱり子作りを優先したい。
(子供がすぐにできるかどうかわからないし、
それまでできるだけ貯金したい気持ちが大きかったので
エントリーしてしまいました)
引継ぎの期間や、派遣会社の説明から察するに、
1年以上は求められてそうな案件のようです。
・通勤時間がかかる、電車が混んでおりもし妊娠してもほぼ座れない
・帰りが夫より遅くなるのでごはんが作れない
夫は別に仕事してもいいよ、と言ってくれていますが、
いつかは子供をと希望しています。
独身であったら全く問題ない仕事だったのと、
あっという間に話が進んでいってしまったため、
よく考えずに受けてしまいました。
派遣会社の方には、新婚であること、
子供は考えているので紹介予定は考えていないと伝えました。
(じゃあ1年くらいは大丈夫ですね、といわれてしましました)
自分のあさはかな判断が重なってしまい、大変反省しております。
派遣会社に辞退を申し入れたいのですが、
なんと言っていいのかわかりません。
・他にすすんでいる仕事の話はないと伝えている
・顔合わせのあとすぐ新婚旅行に行くので、体調不良なども無理
正直に話すとしても、”じゃあ最初からエントリーするなよ!”
という話ですよね…。
派遣会社の方にどういう風に断ればいいでしょうか?
顔合わせの日ももうすぐなので、大変焦っております。
どうかご教授いただけないでしょうか?
A、◆「主人と色々と仕事について、話し合った結果
今回の派遣の仕事を辞退させて頂きたいので、
宜しくお願い致します」と申し出て下さい。
理由としては、「主婦業に専念して欲しい」と言われて、
「私は働きながらの主婦業は難しいと思いますので、
急で申し訳ありませんが、辞退させて頂きます。」
と仰って下さい。
お子様のことを考えた場合には、長時間の混雑した電車は
避けた方が良いです。
後は、御自分なりの理由をお話になって下さい。
御家族皆様の、御多幸をお祈り致します。
質問者様のお役に立てれば嬉しく思います。
これまでの説明で、御理解頂けましたでしょうか?
また何か御質問等があれば、回答リクエストして頂ければ
私の分かる範囲で、アドバイスさせて頂きます。
暑い日もありますので、水分補給に気を配って、
熱中症にも十分に注意して頂いて、
体調を崩さないようにお気を付け下さい。
決して無理をなさらずに体調管理を万全にして、
健康第一で御活躍なさって下さい。
事故や病気等にも、十分に御注意なさって下さい。
色々と御苦労が多いでしょうが、
御身体を大切になさって頑張って下さい。
応援しております。
失礼致します。
tbbt_skwklbf様へ
参考になさって頂いて、少しでも質問者様のお役に立てれば幸いです。
Q、>派遣の顔合わせが決まりましたが、やっぱり辞退したいです。
どういう理由で伝えたらよいでしょうか?
新婚3ヶ月、32歳女です。
派遣の事務として1年半勤めていましたが、
3月に契約を打ち切られました。
会社都合ということで、すぐに失業保険が受給できました。
障害者手帳保持のため、仕事が決まらなければ来年2月まで、
月13万程度支給されます。
(そこから国保・年金・昨年度住民税など支払っています)
もうすぐ新婚旅行に行くのですが、その後から子供を、
とずっと前から予定していました。
夫も子供を希望しており、年齢的にも早く始めるべきかなと思います。
しかし、失業保険もらってる以上はちゃんと仕事探して働かなきゃ、
とハローワークや派遣の求人をチェックしていたところ、
登録してあった派遣会社で、とても条件のよい仕事を見つけました。
経験しておけば今後プラスになるかも、というような仕事だったので、
いいかもと思いエントリーしてみたらすぐに電話があり、
仕事の説明を受け、問題なさそうでしたのですすめていただいたら、
その日のうちに派遣先の職場見学の日が決まりました。
以前の仕事内容にだいぶ近く、求められている経験・
スキルもクリアしており、急募で探しているようで、
他社の求人でも見かけませんし、
もしかしたらすぐ決まってしまうかも?と思ったら
やっぱり辞退したい気持ちが強くなりました。
辞退したい理由としては、
・やっぱり子作りを優先したい。
(子供がすぐにできるかどうかわからないし、
それまでできるだけ貯金したい気持ちが大きかったので
エントリーしてしまいました)
引継ぎの期間や、派遣会社の説明から察するに、
1年以上は求められてそうな案件のようです。
・通勤時間がかかる、電車が混んでおりもし妊娠してもほぼ座れない
・帰りが夫より遅くなるのでごはんが作れない
夫は別に仕事してもいいよ、と言ってくれていますが、
いつかは子供をと希望しています。
独身であったら全く問題ない仕事だったのと、
あっという間に話が進んでいってしまったため、
よく考えずに受けてしまいました。
派遣会社の方には、新婚であること、
子供は考えているので紹介予定は考えていないと伝えました。
(じゃあ1年くらいは大丈夫ですね、といわれてしましました)
自分のあさはかな判断が重なってしまい、大変反省しております。
派遣会社に辞退を申し入れたいのですが、
なんと言っていいのかわかりません。
・他にすすんでいる仕事の話はないと伝えている
・顔合わせのあとすぐ新婚旅行に行くので、体調不良なども無理
正直に話すとしても、”じゃあ最初からエントリーするなよ!”
という話ですよね…。
派遣会社の方にどういう風に断ればいいでしょうか?
顔合わせの日ももうすぐなので、大変焦っております。
どうかご教授いただけないでしょうか?
A、◆「主人と色々と仕事について、話し合った結果
今回の派遣の仕事を辞退させて頂きたいので、
宜しくお願い致します」と申し出て下さい。
理由としては、「主婦業に専念して欲しい」と言われて、
「私は働きながらの主婦業は難しいと思いますので、
急で申し訳ありませんが、辞退させて頂きます。」
と仰って下さい。
お子様のことを考えた場合には、長時間の混雑した電車は
避けた方が良いです。
後は、御自分なりの理由をお話になって下さい。
御家族皆様の、御多幸をお祈り致します。
質問者様のお役に立てれば嬉しく思います。
これまでの説明で、御理解頂けましたでしょうか?
また何か御質問等があれば、回答リクエストして頂ければ
私の分かる範囲で、アドバイスさせて頂きます。
暑い日もありますので、水分補給に気を配って、
熱中症にも十分に注意して頂いて、
体調を崩さないようにお気を付け下さい。
決して無理をなさらずに体調管理を万全にして、
健康第一で御活躍なさって下さい。
事故や病気等にも、十分に御注意なさって下さい。
色々と御苦労が多いでしょうが、
御身体を大切になさって頑張って下さい。
応援しております。
失礼致します。
tbbt_skwklbf様へ
関連する情報