失業保険と扶養について教えて下さい。
他の方の相談内容も何件か読んでみたのですが、どうしたらいいのか分からなくて悩んでます。


4月に彼が転勤で県外に転居しました。
私は6月末で会社を退職し8月に入籍しました。

離職票に会社側から『本人の願い出(結婚し県外へ引っ越す為)により退職』と記入してあります。


今はまだ生活環境に慣れる為と、子供がほしい為仕事は悩んでいるんですが…、失業保険を貰えるのか、旦那さんの扶養になった方がいいのか、分かりません。

みなさんならどうしますか?
是非アドバイスお願いします。
ご結婚おめでとうございます。


で、雇用保険を1年以上かけていたことを前提として・・・。

まず6月までの給料で扶養になれるかどうかですが、
私でしたら失業保険を貰うだけ貰ってから扶養になります。
自己都合退職ですので3ヶ月の待機期間がありますが、
その後3ヶ月(以上)は失業保険が出ますので仕事するかどうか悩んでいるのなら、
早い内にハローワークへ行くことをオススメします。
途中で子供が出来た場合はその時にハローワークへ相談して、
延長手続きをすればいいと思います。
失業保険受給中に就職が決まった場合
現在失業保険を受給していて、7月10日で残日数が終わります。

就職が決まって7月11日が初勤務になります。

最終認定日が7月26日です。

ハローワークに7月10日に申告すればいいんですよね?

内定先に採用証明書を書いてくださいと提出しましたが

まだ帰ってきてないです。

この場合、受給資格者賞と失業認定申告書だけ持っていけばいいですか?
10日の認定日はそれでいいと思います 提出する時に採用証明書の件も含めて1度事情を説明したらいいと思いますよ
失業保険について
主人が転勤になり、私も付いていくことになりました。
正社員で働いていて、退職後はとりあえず主人の扶養に入ろうと思っています。
(これを機に子供が欲しいので、しばらくはパートとかをしようと考えています。)

失業保険は、扶養に入っても貰えるのでしょうか?

そもそも失業保険は、他の県に引っ越しても貰えるのでしょうか??
9月20日付で退職→9月末に引っ越しです。

ご存知の方いましたら、詳しく教えていただけると嬉しいです。
健康保険の扶養に入る場合は基本手当日額が3612円以上になるとダメな場合がほとんどです。
健康保険が組合か協会けんぽは分かりませんが確認してみてください。
その場合は受給中は国民健康保険に加入することになります。
他の県に引っ越したなら引越し先の住所を管轄するハローワークに申請してください。
雇用保険被保険者証は会社が変わって辞めるごとに貰うんでしょうか?何回か変わってはいるんですが、
前の分を渡したら新しいものに変わって前の会社の分は戻ってきませんでした。意味分かるでしょうか?文章が下手ですみません。つまりAという会社を辞めて保険者証を貰いBに入社する際に前の保険者証を渡したらBを退社する時にAの保険者証は戻ってこなくて新しいものに変わって返ってきたということです。ほんと分かりづらくてすみません。前の分は無くてもちゃんと蓄積?されて失業保険をもらうとは損をしないんでしょうか?私の手元には2年間働いてかけた会社の分がありません
そうですね、新しい会社にて雇用保険証を交付されたら、古い分は回収されます。
ただし、新しい会社にて古い会社分の雇用保険証を提出して雇用保険の取得の手続きをしているので雇用保険番号は同じ番号になっているはずです。目には見えませんが加入期間はきちんと繋がっていると思います。

余談ですが、古い雇用保険証を提出せずに雇用保険の取得手続きをしたときは、ハローワークのデータベースで、同姓同名・同生年月日・同性などがいれば「この人は前に雇用保険を掛けていたと思うので、その会社名と勤めていた期間をお知らせください」と会社の担当者に連絡があります。1人の人が転職ごとに新しい番号を作ると、データが繋がらずに本人にとっても不利な場合があります。なので、大概は番号を1つにしようとされます。

もしも心配なのであれば、お手元にある一番新しい雇用保険証+身分証明書を持ってハローワークで確認されてみてください。
すっきりすると思います。
ハローワークでお世話になった相談員さんが居ました。
失業保険関係の事や、仕事探しなどで半年ほどSさんに担当していただきました。Sさんは50代後半です。
新しい求人情報が出ると、細目に
電話をしてくれ、親切な方だという印象でした。

一ヶ月前、Sさんから紹介して頂いた求人に応募し、無事採用を頂き、
ハローワークに行く事も無くなり、Sさんとの関わりは無くなりましたが、
土曜に携帯に知らない番号からの着信があり、出てみるとSさんでした。
はじめは仕事はどうだ?と気にかけての電話だったのですが…
自分の息子と、交際を前提に会ってくれないかという事を言われました。
会ってくれる気があるなら、その前に自分と家内と三人で会って息子の事を詳しく話したいと…

ハローワークでの私の個人情報を、自宅に持ち帰っての電話は
個人情報保護法の様なものの違反にならないのでしょうか?
私事の為に、私の個人情報を使われたのは怖いです。

その電話の時は、驚きすぎて取り敢えず後で電話しますと言い、切ったのですが…
一週間後、着信がありました。
私はそのとき映画を見ていたので、気づかなかったのですが、3回ありました。出るのも嫌になり、着拒しましたが、次の日も三回の着信がありました。
何だかぞっとしてしまいました。
はっきり断れば良いのですが…それも怖くて…
親にも言ったところ、もし家にかけてきたら
はっきり言うからねと言ってくれましたが…

ハローワークに言った方が良いでしょうか?
あまり、大事にはしたくないのですが……
業務から、はるかに逸脱した個人情報の乱用にほかなりません。
そのハローワークの所長へ連絡するなり、そのハローワークを管轄している労働局に申し出るべきだと思います。
質問者自身だけとは限りませんので、ハローワークの転勤で行く先々で行なっている可能性も大いにありえますので。

ただ大事にしたくないのなら、素直に応じるなり、キッパリご自身が出向いてでも断ることです。
電話で断ったとしても、無意味だとしか思えない相手ですので。
失業保険について。

私が現在の職場に就職したのは昨年の8月です。
給料は成績によって変動します。
就業から6ヶ月間は試用期間で18万円。

その後、お互い合意の上本採用になれば20万円になると説明を受けていました。

ここまでの説明で、
私は本採用後の最低給与は20万円だと理解しました。

ただ、その時はまだ事業部ができたばかりで就業規則がなく、
9月になってようやく就業規則ができたのですが、
その就業規則にはなんと最低給料は17万5千円と記載してあったのです。

これはとても納得のいくものではなく、
将来性を考慮して転職を考えています。

これを理由に退職した場合、
会社都合での退職になるのでしょうか?
自己都合になるのでしょうか?
「労働契約の締結に際し明示された労働条件が事実と著しく相違したことにより離職した者」
これにあたりますので、特定受給資格者(会社都合)になります。
但し、証明が必要で、その証明方法は、就業規則、社内規定です、また、この会社は離職票には、どのような離職理由を書くのでしょうか、離職票の離職理由欄に、4労働者の判断によるもの、(1)職場における事情による離職①労委条件に関わる重大な問題(採用条件との相違、他・・・・)
とあります、ここに○を付けて頂く様、交渉して下さい。
会社が、離職票を自己都合とした場合ですが、ハローワーク申請時に離職理由に異議申し立てることになります、証明書がなければ、ハローワークは会社に確認します、認めてくれれば会社都合です、認めないのなら、ハローワークの判断次第です。

その判断が自己都合となり、納得がいかない場合は、60日以内に雇用保険審査官に審査請求をすることが出来ます。
ここで、もう一度会社との確認作業が始まります。

まずは会社に相談することです、離職理由は、離職票に沿うのがハローワーク給付担当の基本です。

補足しますが、口頭契約でも会社都合になりまし、判断は離職票によります、福助は本当に・・・。
例えば、退職勧奨は言葉のやりとりだけの場合が圧倒的多数で、離職票に退職勧奨、具体的理由は、人員合理化と書くだけで、実際は、証明書など会社、離職者共に要りません、離職証明書発行の手続をしてない方には理解できないでしょう。
最低賃金が20万の約束が17.5万に、質問者様は決定されたのでしょ、約束違反ですので、会社は会社都合になるよう、離職票に記入すべきです。
例えば、面接で給与が20万と言われ、実際17.5万であった者の心中を少し考えるべきです。
関連する情報

一覧

ホーム