10月に自己都合で仕事を辞め3ヶ月間待機期間中で1月末に失業保険が支給されるのですが来週から2週間バイトをする予定なのですがバイトをすると申告しないとダメなのは解る
のですがバイトで得た収入で支給される失業保険は変わってくるのでしょうか?バイト代は2週間で4~5万円はもらえる予定です。無知な為ご意見よろしくお願いします。
失業保険の対象期間中(1月以降)にアルバイトをした場合は、その日に付いては支給対象になりません。

ハローワークの担当者に正直に報告して手続きをすべきかと思いますが?

貴方の場合は失業給付の対象期間でないので、関係ないと思いますが?
失業保険について
「基本手当日額」の金額ですが、退職前6ヶ月分÷180 (50%~80%)とありますが、支払われる率はどのように決まるのですか?
よく言われているようですが日額の計算は単純に6か月÷180とは限りません。完全月給の場合のみです。たとえば日給、時給の場合は計算は全く違います。また、パートの場合は週30時間以上か以下かでも計算方法が異なります。
また年齢によっても上限下限が決まっています。概ね低い収入の場合は割合が高くなり、高い収入だと低い割合になるようです。
本当に正確な金額は離職票を見ないと計算は出来ません。
個人事業主をやりながら雇用保険掛けてアルバイトしています。
質問です。
アルバイトを辞めて離職票をもらっても個人事業主である以上失業保険はもらえないと言う理由は理解していますが、アルバイトを退職し、個人事業も税務署に廃業届を提出すれば失業保険の対象になりますか?
アルバイトを退職し、個人事業も税務署に廃業届を提出すれば失業保険の対象になりますか? =表面的には、そうとも言えます。 しかし、廃業届は作成して税務署に持っていけば、税務署は受付するでしょうね! その事と実際に廃業したかどうかは別物ですよね!

まずは、事実がどうなのか?と、いう事が重要です。

失礼かもしれませんが! 例えば、80歳の女性が整形し、頭のてっぺんから足の先まで(もちろん化粧もし)、誰が見ても20歳代に見える女性に変身したとします。 この人は何歳に見えますか?=20代に見えます。 でも戸籍を見たら80歳は80歳ですよね! と、いう事です。

参考
税務署に廃業届を出したかどうかは、あなたが言わない限り(廃業届の控えをハローワークに見せない限り)ハローワークでは解りません。
失業保険について教えてください。

H15.3に2年間勤めた会社を退職しました。税込みで年間400万程度でした。その後、半年間留学。もちろん失業保険はもらえません。

帰国後、派遣で再就職まで1ヶ月半ほどありましたが、失業保険の手続きはしなかったので、1円ももらっていません。

H16.2から雇用保険を払い始めました。現在は平均14万くらいの給料しかありません。10月に辞めます。

ここで質問です。失業保険は、直前の給与に基づいて計算されるのですか?前職で計算したら割と大目にもらえるのですが・・・。
つまり、前職2年、今職9ヶ月、合計しても3年にはならないですねー。
頂ける金額は直前の6割ですが、期間の点では3年に満たないので、90日かと思います。
まだ10月迄あるので、貰わずに次が見つかると良いと思います。
どういう理由で辞めるのか知りませんが、3年は勤めないとネーーー。
失業保険について教えてください

今年12月で会社都合で退職することになりました
が来年1月~3月くらいまでアルバイトをすることに
なりそうです。
アルバイトが終了してから失業保険の申請をしても
問題ないでしょうか
それは問題ありませんが、今度ハローワークに失業申請するときに「アルバイトなどしていましたか?」と聞かれると思いますから正直に話してください。
失業保険はいくら
総支給24万くらいで仕事してたのですが、出産のため会社を辞めました。
4?5年勤めましたが、失業保険っていくらぐらいもらえますか。
おおよその話になりますが

総支給の6割ぐらいの金額が 3か月分ほど 貰えるはずです
ただし、退職が自己都合であるので
退職して 会社から離職票を貰った後、3ヶ月の待機期間を終えた後、1ヵ月後に支給されます

もしあなたが残業などしていればそれは 来月の給与に支払われますよね ということは
3月に 退職、
4月に 3月の残業代支払い+離職票入手、
5,6,7月は 待機期間
8月中も無職であれば
9,10,11月にそれぞれ約14万もらえるわけです

なお失業給付は あくまでも労働先を探している人に対して支給されるものなので
窓口では就労の意思がある ということにしないといけません
関連する情報

一覧

ホーム