派遣パートで働いていますが、解雇されそうです失業保険はもらえますか?
派遣パートとして、昨年の2月から勤めています、このたび派遣先の都合で来月で派遣契約を終了すると
派遣元の会社に連絡があったそうで、派遣元(私が給与をもらってる会社)からはこの機会に辞めるか、他の
派遣先に行くか(具体的な派遣先は出ませんでしたが)、どうするか決めて欲しいと電話が入りました。

せっかく仕事にも慣れた頃で、ショックですが派遣なので、しょうがないかと、あきらめているのですが
このまま会社を辞めた場合、失業保険はもらえるのでしょうか?
給与明細を見ても、当初より雇用保険は加入しておらず雇用保険の条件の
「雇用保険の加入は週20時間以上の所定労働時間で1年以上の雇用の見込みがある」
との事ですが、週20時間はクリアーできてますが、派遣パートの身分で「1年以上の雇用の見込み」
がどうなのか分かりません、雇用契約は、時給金額と、派遣先の企業名しか記載されていません。

又、雇用保険の支給の対象になった場合、遡及加入は認められるのか、会社都合の退職になるのか
分からないことが多くて、途方にくれます、

最後まで、とりとめのない文章を読んでいただき感謝します、皆様のお知恵をお借りいたします。
労働契約の更新が行われたものと判断していいでしょう。したがって「1年以上雇用の見込」が認められると考えられます。失業給付金の受給資格要件の一つは「離職前2年間に雇用保険の被保険者期間が通算して12ヶ月以上あること」ですが、会社都合の退職の場合は1年間に6ヶ月以上となります。
アーティスト名と土地名は伏せときますが、12年以上ファンで心酔してるアーティストがいます。


そして今回のツアーで彼らの出身地でもある土地にある大規模なイベント会場でライブがありました。

但しその会場は私が以前勤めていた職場に近くて更に会場内で新年会をやったことがあったのですが、上司からの暴言等のパワハラに遇い殆ど解雇に近い状態で辞めました。

更にその後失業保険を貰いながら職探しをしたのですが、ハロワが仕事を紹介してくれなかったりして折り合い悪くてそれがきっかけで摂食障害になり今は他の仕事についてるものの治ってません。

そしてそのアーティストは昔の曲だとかで大分救われたり助けられたりしたのですが、最近発売されたアルバムで2曲ほど私が摂食障害になったのが甘えじゃないかと解釈出来てしまう歌詞の歌があってそれでも割り切って聴こうとしましたがどうしても主観的に聞こえてしまいフルで聴いたら頭痛を起こしてしまいました。

なので数日前からそのアーティストがその会場でライブを二日間やることについて大分緊張していて自分のそう言った怖いツボばかり見ないで挑もうとしました。

結果二日間見に行って怖いと思う曲が一日ずつ歌われた上に他の曲でその会場周辺の映像が流れたりして気持ちがガクッとしました。それでも楽しいところはあったし、作詞したメンバーもそんな部分ばかりではないのは見受けられたのですが、ツアー初日だったことで初披露がその会場だってこととその場に自分がいたことでフラッシュバックしてしまい、更に当日は雨降ったりしたことで会場内と外の気温差が激しくて翌日滅多に出ない38度の高熱出してしまい二日間仕事休んでしまいました。
答えにはならないかも知れませんが、答えます。

私は、何年か前までは、サザンが大好きで、良く聴いていました。そんな時に、カラオケに誘われ人前で歌わなければならないことがありました。
しかしながら私は、歌が下手で恥ずかしい思いをし、その上、他のアーティストの曲をあまり知らず、肩身が狭い思いをしました。

そこで私は、色々なアーティストの曲を調べてCDを買ったり借りたりして、なおかつ1人でカラオケに行ったりYouTubeを観て練習をしました。
そして気が付いたのは、他のアーティストの曲にもメジャーマイナー問わずいい曲が多い事だということです。

もちろん今でもサザンは好きです。

最後に、あなたが誰の曲のことを言っているのかは分かりませんが、1度そのアーティストから離れて見るのもいいと思います。そんなこと位では嫌いになれないと思います。しばらく経てばまた聴きたくなると思います。

ちなみに私は、相変わらず音痴ですが、人前で自信を持って歌えるるようになりました(笑)。
離職票が届いたのですが・・

すでにハローワークで職を見つけて2件ほど面接に行く予定ですが
失業保険の手続きは、したほうがいいんでしょうか?

失業保険で食べていくつもりはありません。
すぐ決まるのでしたら、そのまま手続きせず、会社に入って雇用保険をかけてもらえば、前職での雇用保険と継続しているので、長い目で見れば、有利に働くこともあります。(会社都合や、かけた年数で、給付日数などが変化するので。)
今の現状では、あくまでも2件は面接に行く予定とのことですから、決まらなかったときのことを考えて、手続きしておいたほうがいいのではないでしょうか?
質問者さんの補足にもあるように、再就職手当ても給付される場合がありますし。がんばってください。
【欝経験者の方】うつを再発してしまったかもしれません。
解雇勧告され欝になりながらも出産、周囲に助けられながら子供も5ヶ月と大きくなってきました。
今は実母が助けてくれながら子どもの面倒を見ている状態なのですが、来年には傷病手当もきれその後は3ヶ月の失業保険をもらう予定でした。
最近旦那が学校に行くのを勧めてきます。
4月からなので今から動かないと願書やその他の手続きに間に合いません。
しかし今日はあれをやれ、明日はここに行ってこい等やることを与えられると頭がいっぱいいっぱいになり混乱して泣きそうになります。
今週も今日までやることを与えれれてようやく終わったと思ったらまた次の事。
甘えかもしれませんがもういっそどこかに行ってしまいたくなるときも。

今は欝になってから通っている精神科もあるのですが次に予約は来月までいくことができません。
そこでお聞きしたいのですが、欝経験者(再発者)の方はどのようにして乗り切りましたか。
薬はもらっているのでそれ以外の方法をお聞かせください。


*お返事は遅くなるかもしれません、ご容赦ください。
うつ歴6年です。最近かなり良かったのですが、過去3週間ほど、不安感が出て調子悪~でした。

調子悪い時は休むしかないですよ。最悪の時は、何も考えない、しないに戻るんです。動けるようになったら、「散歩」が一番有効な気がします。出来るだけゆっくりと、一日15分で読も良いから。意外と30分、1時間過ごして帰って来るとことが多いですよね。

お分かりと思いますが、「甘え」ではありません、病気ですから。良い医者は、本当に困ったら予約なんて関係ない、来ればよい、と思ってるはずです。
失業保険延長について
すいませんが、教えていただきたいのですが。

失業保険延長があると前職の先輩に聞き調べたのですが条件がわからず
こちらで質問させていただきます。

先輩と私は会社都合で退職しました。
先輩は所定給付日数90日で次回の認定が最後なんですが
最後の認定を受けるの認定日に職安から延長のことを知らされたみたいです。

私は前々職を辞めたときに失業保険を使わずに前職に就職し今に至ります。
なので所定給付日が120日になってます。
ですが残り日数が40日弱あるのですが延長の件は聞かされてません。

そこで質問です。
①延長のことを知らされるのはどのタイミングで知らされるのか。
②延長される条件はなんでしょうか。
③退職後からずっと職探しをして面接にも行ってますが職に就けてません。
求人探しはハローワークではなくネット検索で応募等してます。
ハローワークで就職活動をしているという証明がいるのでしょうか。
④認定日は必ず行ってますし、求職活動欄にはネット検索で不採用通知の記載はしてます。

上記の質問での回答と他に必要とされる条件があれば教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

※年齢は30歳です。
最終の認定日に延長される事が決まり、告知があるでしょう。
例えば次回認定日で支給残が12日となって最終認定日に60日の延長が決定され、12日分+延長60日の内の16日分で28日分が支給され、今まで通りの28日ごとの認定日で60日の延長期間が終了になるまで支給が続きます。

延長の条件は積極的な求職活動をしている事と言うだけでその内容は明らかにはされていません。
面接まで行かれているのであれば延長はされると思いますが、出来ればハローワークでの紹介を受けて書類応募でもしておけば延長の可能性は上がると思います。
関連する情報

一覧

ホーム