失業保険はもらった方がいいんでしょうか?
今月,2年勤めた会社を辞め,同棲のために引っ越します。
引っ越してすぐに新しくバイトを探すつもりでいましたが,最近いろんな方に失業保険はもらっといた方がいいと勧められました。
そこで質問なんですが…
①何か月後に給付されるのですか?
②給料が手取り15万弱だったのですが,給付はどれぐらいになりますか?
③ハローワークに何回か通わないとダメなんですか?
④ボーナス(15万)は給付額を計算する上で対象になりますか?
⑤失業保険をもらうとメリット・デメリットはありますか?
県外に引っ越すので,何回かハローワークに通ったり,給付まで何か月も働けないとなると厳しいので悩んでいます。
是非教えてください。
今月,2年勤めた会社を辞め,同棲のために引っ越します。
引っ越してすぐに新しくバイトを探すつもりでいましたが,最近いろんな方に失業保険はもらっといた方がいいと勧められました。
そこで質問なんですが…
①何か月後に給付されるのですか?
②給料が手取り15万弱だったのですが,給付はどれぐらいになりますか?
③ハローワークに何回か通わないとダメなんですか?
④ボーナス(15万)は給付額を計算する上で対象になりますか?
⑤失業保険をもらうとメリット・デメリットはありますか?
県外に引っ越すので,何回かハローワークに通ったり,給付まで何か月も働けないとなると厳しいので悩んでいます。
是非教えてください。
①自己都合退職したなら、約4ヶ月後から。(待機7日+給付制限3ヶ月+認定日および振込まで数週間)
なお、ハローワークに手続きしに行ってから4ヶ月です。行かなければいつまで経ってももらえません。
ちなみに給付制限期間中(3ヶ月)はバイトしても可。
②1日4200円くらい。90日分。
③はい。失業していることが給付の条件ですので、受給期間中は失業状態だということをハローワークに証明しに行きます。
そんなに手間ではないです。
④なりません。
⑤メリット:失業中に金銭が得られる。
デメリット:受給中は健康保険の扶養に入れないので、国保に加入することになる。(→保険料は給付金で払えばいいだけ)
補足について
バイト可と言ったのは給付「制限」期間中ですからね。
まぁ、給付期間中でもバイトできないことはないですが。
給付「制限」期間中は、いくら働いても構いません。バリバリやってください(ハローワークに申告する必要はあります)。
給付期間中でもバイトしていいんですが、制限があります。
その辺はハローワークで確認した方が無難ですね。
なお、ハローワークに手続きしに行ってから4ヶ月です。行かなければいつまで経ってももらえません。
ちなみに給付制限期間中(3ヶ月)はバイトしても可。
②1日4200円くらい。90日分。
③はい。失業していることが給付の条件ですので、受給期間中は失業状態だということをハローワークに証明しに行きます。
そんなに手間ではないです。
④なりません。
⑤メリット:失業中に金銭が得られる。
デメリット:受給中は健康保険の扶養に入れないので、国保に加入することになる。(→保険料は給付金で払えばいいだけ)
補足について
バイト可と言ったのは給付「制限」期間中ですからね。
まぁ、給付期間中でもバイトできないことはないですが。
給付「制限」期間中は、いくら働いても構いません。バリバリやってください(ハローワークに申告する必要はあります)。
給付期間中でもバイトしていいんですが、制限があります。
その辺はハローワークで確認した方が無難ですね。
6月末に退職し、7月12日に離職票をもってハローワークへ行きました。
これから失業手当がもらえるまで約3ヶ月強は全くの無職状態になります。
支給されるまでの期間がながいので、この期間に短期のアルバイト(3週間程度。今の時期は夏休みなので夏休み限定のバイトがたくさんある)
をするときはやはり申告しなければいけないのでしょうか。
申告しなければバレルものなのでしょうか?
またきちんと申告した場合、もらえる失業保険の金額は変わってくるのでしょうか?
失業手当がもらえるまでの3ヶ月間(今からだと、8月、9月、10月)に必ずハローワークへ行かなければならない認定日がありますが、9月末から10月末まで日本にいない期間があります。ですので、10月の認定日はおそらく行くことが出来ません。
その場合は認定日をずらさざるおえませんが、それは認められるのでしょうか?支給日が延びるだけでしょうか?それとも金額も減らされてしまうのでしょうか?
これから失業手当がもらえるまで約3ヶ月強は全くの無職状態になります。
支給されるまでの期間がながいので、この期間に短期のアルバイト(3週間程度。今の時期は夏休みなので夏休み限定のバイトがたくさんある)
をするときはやはり申告しなければいけないのでしょうか。
申告しなければバレルものなのでしょうか?
またきちんと申告した場合、もらえる失業保険の金額は変わってくるのでしょうか?
失業手当がもらえるまでの3ヶ月間(今からだと、8月、9月、10月)に必ずハローワークへ行かなければならない認定日がありますが、9月末から10月末まで日本にいない期間があります。ですので、10月の認定日はおそらく行くことが出来ません。
その場合は認定日をずらさざるおえませんが、それは認められるのでしょうか?支給日が延びるだけでしょうか?それとも金額も減らされてしまうのでしょうか?
認定日を変えるには理由が必要です。
働きたいのに仕事がない人がし授業保険を受給できるので、
その日が面接とかなら大丈夫だと思いますが、
海外で、それが旅行だったら受給が遅くなるかできなくなるかもしれません。
働きたいのに仕事がない人がし授業保険を受給できるので、
その日が面接とかなら大丈夫だと思いますが、
海外で、それが旅行だったら受給が遅くなるかできなくなるかもしれません。
一年間以上パート、アルバイトで働いて辞めたら国からお金が貰えるとか聞いたんですけど、失業保険とはまた別にあるんですか?教えて下さい。
一年間以上、というからには失業保険のことでしょうね。
働いている間、雇用保険に加入していなければ失業給付は出ませんけれど。
働いている間、雇用保険に加入していなければ失業給付は出ませんけれど。
失業保険について…
失業保険受給しながらコンビニなどでバイトってしてもいいんでしょぅか??
いいんであれば、週に何時間までとか決まってるんでしょぅか?
失業保険受給しながらコンビニなどでバイトってしてもいいんでしょぅか??
いいんであれば、週に何時間までとか決まってるんでしょぅか?
受給中にアルバイトは禁止されていません。しかし、正直に申告しなければ発覚すれば大変なことになります。
アルバイトには規制がありますので下記を参考にしてください。
<受給中のアルバイト・パート等に関すること>
①週20時間以下で1日4時間以上であれば認定日にバイトした日にち分だけの基本手当日額は支給されないが、後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト収入の金額は特に指定されない。
②週20時間以下で1日4時間以下の場合でバイト日額が基本手当日額の80%を超える場合、基本手当は支給されずに繰越になる。
80%以下の場合は基本手当日額-1295円の金額が賃金日額×80%と同じ若しくは少ない場合は基本
手当日額は減額されない。(多い分は減額される)
③週20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的 な職業)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給する
アルバイトには規制がありますので下記を参考にしてください。
<受給中のアルバイト・パート等に関すること>
①週20時間以下で1日4時間以上であれば認定日にバイトした日にち分だけの基本手当日額は支給されないが、後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト収入の金額は特に指定されない。
②週20時間以下で1日4時間以下の場合でバイト日額が基本手当日額の80%を超える場合、基本手当は支給されずに繰越になる。
80%以下の場合は基本手当日額-1295円の金額が賃金日額×80%と同じ若しくは少ない場合は基本
手当日額は減額されない。(多い分は減額される)
③週20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的 な職業)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給する
再度、すみません。
先ほどは、ありがとうございました。
続きの内容になってしまいますが、
結果をお待ちしている間、雇用保険の情報など
調べていたのですが
私は、失業保険が10ヶ月間もらえます。
当然、今の所得よりは下がった額ですが、転職活動は
しやすい状況を作れますし、その間、勉強なども可能になります。
そこで再度質問なのですが、それでも
パート更新をして、来年3月の転職を目指した方がいいのか
更新はせずに、失業保険をもらいながら、転職活動や勉強など
した方がいいのか・・・
いずれの方が次の仕事に就くにあたって、最適な過ごし方でしょうか?
先ほどは、ありがとうございました。
続きの内容になってしまいますが、
結果をお待ちしている間、雇用保険の情報など
調べていたのですが
私は、失業保険が10ヶ月間もらえます。
当然、今の所得よりは下がった額ですが、転職活動は
しやすい状況を作れますし、その間、勉強なども可能になります。
そこで再度質問なのですが、それでも
パート更新をして、来年3月の転職を目指した方がいいのか
更新はせずに、失業保険をもらいながら、転職活動や勉強など
した方がいいのか・・・
いずれの方が次の仕事に就くにあたって、最適な過ごし方でしょうか?
パート更新をして、来年3月の転職を目指した方がいい。とでました。勉強をがんばるも今のカードでは流れがよどんでうまくいかない。気もそぞろになって集中できない。なのでさっきの鑑定とは異なりますが、期を待ったほうがよいということになります。
いかがだったでしょうか。
失礼します。
いかがだったでしょうか。
失礼します。
関連する情報