失業保険をもらうためには、次の認定日までに二回の求職活動をしなければなりませんよね。その求職活動についてなんですが、ハローワークに行って求人情報を閲覧するだけではしたことになりませんか?
担当者に相談などをしないとだめでしょうか?
行ったという証明などはあるんでしょうか?
ご存知のかた、お願いします。
担当者に相談などをしないとだめでしょうか?
行ったという証明などはあるんでしょうか?
ご存知のかた、お願いします。
先月まで、東京のとあるハローワークに行っていた時のことですが、地区によって多少違いがあるかも知れません。。
ハローワークに行って失業保険に関する手続きをしてハローワークカードを貰います。保険受給説明会が指定された日にありますので参加しないといけません。
そこで雇用保険受給資格者証を発行してもらいます。
認定日までの求職活動の時はカードを提示して機械検索をします。
私の行っていた所は出張所で45分、ハローワークで60分以内の閲覧とされていました。閲覧を終えたら窓口で資格者証に日付とハローワーク名のスタンプを押してくれます。東京ですが、私が行っていた所はこのスタンプが二つあれば相談などしなくても求職活動と見なされましたよ。またハローワークで閲覧しなくとも、新聞広告を見ただけでは認められませんけど自分で探して面接を受けたりセミナーに参加したのも活動と見てもらえます。その場合企業名やその経過(活動内容)を書き込みます。
これらの説明は保険受給説明会でしていますよ。因みにこの説明会(セミナー)への参加も求職活動一回として認められます。
認定日は失業認定申告書に自分で記入して数十人分まとめて受付です。
いつも機械検索二回のスタンプでしたが、何もいわれた事はありませんでした。
ハローワークに行って失業保険に関する手続きをしてハローワークカードを貰います。保険受給説明会が指定された日にありますので参加しないといけません。
そこで雇用保険受給資格者証を発行してもらいます。
認定日までの求職活動の時はカードを提示して機械検索をします。
私の行っていた所は出張所で45分、ハローワークで60分以内の閲覧とされていました。閲覧を終えたら窓口で資格者証に日付とハローワーク名のスタンプを押してくれます。東京ですが、私が行っていた所はこのスタンプが二つあれば相談などしなくても求職活動と見なされましたよ。またハローワークで閲覧しなくとも、新聞広告を見ただけでは認められませんけど自分で探して面接を受けたりセミナーに参加したのも活動と見てもらえます。その場合企業名やその経過(活動内容)を書き込みます。
これらの説明は保険受給説明会でしていますよ。因みにこの説明会(セミナー)への参加も求職活動一回として認められます。
認定日は失業認定申告書に自分で記入して数十人分まとめて受付です。
いつも機械検索二回のスタンプでしたが、何もいわれた事はありませんでした。
失業認定申告書について。
こんにちは。本日先ご回答頂いたとおり、ハローワークにいって 失業保険の申請をしてきました。
再来週に初回講習会があるらしく、パンフレットを頂き読んだところ…、月1で「失業認定報告書」を書かなければいけないことがありました。
運転免許を取得する(秋はじめ?くらい)まで、就職活動はしない予定です。
パンフレットには、受給できない理由として「昼間、学校などに通ってる人。(自動車は?)」「家事に専念する人」
に私は該当しているかと思います…。(前質問の通り、同棲を機に辞めました)
失業保険が頂けるものだと思いましたが、どうなのでしょう。
私が心配していることは、失業認定申告書の欄「失業の認定を受けようとする期間中に、求職活動をしましたか→
□求職活動をした
□求職活動をしなかった(理由…)
レテンをいれます」
求職活動をしなかったにレテンをいれることにより、給付されるのか否かということです。
(正当な理由も見つかりません…)
ハローワークに相談して、取り消しされるのがこわいので聞けません。
考えがあまいのは重々承知です。
アドバイス頂けましたら幸いです。
こんにちは。本日先ご回答頂いたとおり、ハローワークにいって 失業保険の申請をしてきました。
再来週に初回講習会があるらしく、パンフレットを頂き読んだところ…、月1で「失業認定報告書」を書かなければいけないことがありました。
運転免許を取得する(秋はじめ?くらい)まで、就職活動はしない予定です。
パンフレットには、受給できない理由として「昼間、学校などに通ってる人。(自動車は?)」「家事に専念する人」
に私は該当しているかと思います…。(前質問の通り、同棲を機に辞めました)
失業保険が頂けるものだと思いましたが、どうなのでしょう。
私が心配していることは、失業認定申告書の欄「失業の認定を受けようとする期間中に、求職活動をしましたか→
□求職活動をした
□求職活動をしなかった(理由…)
レテンをいれます」
求職活動をしなかったにレテンをいれることにより、給付されるのか否かということです。
(正当な理由も見つかりません…)
ハローワークに相談して、取り消しされるのがこわいので聞けません。
考えがあまいのは重々承知です。
アドバイス頂けましたら幸いです。
私で失礼します。
求職活動=ハローワークにあるパソコンをみるだけでいいのですよ。帰りにはゴム印を押してもらってください。
これが、2回必要になります。その後認定日に確認されるだけです。
求職活動をしたにチェックできます。
求職活動=ハローワークにあるパソコンをみるだけでいいのですよ。帰りにはゴム印を押してもらってください。
これが、2回必要になります。その後認定日に確認されるだけです。
求職活動をしたにチェックできます。
雇用保険申請後の短期パートについて
現在自己都合退職で失業中です。
先日8/23に離職票を持ってハローワークへ行き雇用保険失業等給付の申請をしました。
7日間の待機満了日は8/29で、そこから3ヶ月の給付制限後に支給してもらえる予定です。
窓口で確認したところ、3ヶ月後に決められた時間内に抑えられるなら8/30から短期でフルタイムでバイトなどをすることは可能で
就労証明だけもらえば内定の事前書類提出は必要ないといわれました。
先日8/27にハローワーク求人での面接・内定し、8/30~10/31までの2ヶ月限定フルタイムのパートが決まりました。
8/30~パートに行きますが、3ヵ月後に失業保険はいただけるのでしょうか?
もちろん正社員での仕事も探しています。
現在自己都合退職で失業中です。
先日8/23に離職票を持ってハローワークへ行き雇用保険失業等給付の申請をしました。
7日間の待機満了日は8/29で、そこから3ヶ月の給付制限後に支給してもらえる予定です。
窓口で確認したところ、3ヶ月後に決められた時間内に抑えられるなら8/30から短期でフルタイムでバイトなどをすることは可能で
就労証明だけもらえば内定の事前書類提出は必要ないといわれました。
先日8/27にハローワーク求人での面接・内定し、8/30~10/31までの2ヶ月限定フルタイムのパートが決まりました。
8/30~パートに行きますが、3ヵ月後に失業保険はいただけるのでしょうか?
もちろん正社員での仕事も探しています。
給付制限期間中にフルタイムのパート・アルバイトをするのは一旦就職したとして処理され、2ヶ月の就業期間が終われば退職として処理されます。この場合は収入には制限がありません。
給付制限期間中に終われば最初の予定通り給されます。
これは私が経験済みです。
給付制限期間中に終われば最初の予定通り給されます。
これは私が経験済みです。
失業保険の給付状況が新たな会社にばれる??
来月の頭まで、給付をもらう予定なのですが、もしかすると来月中に入社をして、雇用保険に加入するかもしれません。
この状況がしれてしまうと困ってしまうのですが
実際問題どうなのでしょうか?
雇用保険の加入状況はわかるのですよね?それは構いません。
ハローワークにも面接の件は話さず、終了予定です。
ちなみに失業保険はわけあって、延長をしてからいただいている状況です。
.
来月の頭まで、給付をもらう予定なのですが、もしかすると来月中に入社をして、雇用保険に加入するかもしれません。
この状況がしれてしまうと困ってしまうのですが
実際問題どうなのでしょうか?
雇用保険の加入状況はわかるのですよね?それは構いません。
ハローワークにも面接の件は話さず、終了予定です。
ちなみに失業保険はわけあって、延長をしてからいただいている状況です。
.
失業保険加入すれば就職したとなり黙っていれば搾取になりますよ。加入時点で給付もストップなりますよ。
(補足)給付状況は会社にはわかりませんので。
(補足)給付状況は会社にはわかりませんので。
失業保険の求職活動の実積に関しての質問です。ハローワークのパソコンで求人を観覧し、印刷をしました。この行為は実積に入るんでしょうか?
失業保険の手続きをして初回認定日も終え、今度6/21に二回目の認定日です。認定日に行った事とセミナーに参加した事で2個、判を押してもらいました。
あと一つなんですがパソコンで求人を観覧し、印刷して持って帰りました。
パソコンでの観覧だけではダメ と、しおりにも書いていましたが
ネットで調べたら「印刷したらOK」と書いていました。
この行為は求職活動の実積に入るんでしょうか?
ちなみに兵庫県のハローワークに行ってます。
長々と書いてすみません。
分かる方が居ましたらよろしくお願いします。m(._.)m
失業保険の手続きをして初回認定日も終え、今度6/21に二回目の認定日です。認定日に行った事とセミナーに参加した事で2個、判を押してもらいました。
あと一つなんですがパソコンで求人を観覧し、印刷して持って帰りました。
パソコンでの観覧だけではダメ と、しおりにも書いていましたが
ネットで調べたら「印刷したらOK」と書いていました。
この行為は求職活動の実積に入るんでしょうか?
ちなみに兵庫県のハローワークに行ってます。
長々と書いてすみません。
分かる方が居ましたらよろしくお願いします。m(._.)m
こんにちは。私も現在失業保険をもらっています。
私は他県でもらっているのですが…たぶん共通だと思います。
パソコン観覧も1カウントにはいりますよ!
パソコン観覧の許可をもらうときに(うちでは番号の書いてあるファイルをもらいます)、
雇用保険受給資格者証を出して、その日の日付を打ってもらいます。
私の所では、観覧した物を印刷して持って帰る、ということより、その日付の判が大切です。
私も来月の認定日までに、パソコン観覧とセミナーを受けようと思っています。
わからなかったら、受付の人に確認してみると早いと思いますよ。
求職活動がんばりましょうね。
私は他県でもらっているのですが…たぶん共通だと思います。
パソコン観覧も1カウントにはいりますよ!
パソコン観覧の許可をもらうときに(うちでは番号の書いてあるファイルをもらいます)、
雇用保険受給資格者証を出して、その日の日付を打ってもらいます。
私の所では、観覧した物を印刷して持って帰る、ということより、その日付の判が大切です。
私も来月の認定日までに、パソコン観覧とセミナーを受けようと思っています。
わからなかったら、受付の人に確認してみると早いと思いますよ。
求職活動がんばりましょうね。
関連する情報