生活保護について、私は母子家庭で7才の子供を育てています。28才ですが仕事が見つからず一度は市に生活保護の相談に行きました。
私的に何とか生活保護を受けずに頑張って仕事を探して行こうと思い申請はしなかったのですが5ヶ月たった今も仕事は見つかっていません。

今、2回目の失業保険をもらいました。失業保険を受けている場合は申請しても受理してもらえないのですか?


後、資格がないとヤハリ就職に困難な気がして資格を取り就職活動をしたぃと少し考えているのですが、やはり学校に通うとなると受給対象外になりますよね?

すみませんが回答をお願い致します。
できれば保険のことと学校の質問は別々でご回答よろしくお願い致します。
社会福祉の大学で勉強しています。
生活保護についてはまだ知識不足なこともありますが・・・参考にしてください。

まず学校についてですがニュースで見たのですが、生活保護を受けている人が「準看護師」の勉強をすることを許されたようです。しかし申請してから簡単にOKがでたわけではないようで、正看護師は認められなかったようです。

保険のことですが、生活保護は
「財産をすべてつかっても」=貯金や株など財産をすべてお金にして生活したがもう生活できないのか?
「親族に頼っても」=両親や兄弟に養ってもらえないのか?
が前提なようです。
その保険の額にもよると思いますが、その額が最低限度の生活をするうえで満たない額(地域によって違ったと思います)で上記の基準を満たしていれば(本当はもっと細かくありますが)、その差額は支給されると思います。

各自治体の見解によっても多少は変わると思うのでなんともいえませんが、とりあえず申請してみたらいかがでしょうか?
法改正と現在の金融ショックなどで審査基準が多少は下がっている、自治体で独自の救済制度を設けているところもあるとききます。
失業保険の受給額について質問です。
受給額の算定方法に「退職する直近六ヶ月の賃金を元に計算する」となっています。

私は今年6月末日を持って退職しましたが、3月は病気療養の為、一ヶ月休職していたので3月の賃金は支払われていません。
3月分は0円として計算されてしまうのでしょうか?
ご教授お願い致します。
賃金の計算期間があるはずです。
15日締めなら、2月16日~3月15日等です。

その期間に賃金の支払の基礎となった日数が11日以上あるかどうかです。
11日以上あるのであれば、カウントされます。

11日未満であれば、その月は計算の基礎に入りません。
もうどいしたらいいのか。。。
今年初めにリストラ。年収700万円から無収入に。
二人の子供は来年大学と高校に進学を控え、住宅ローンも毎月10万円。
失業保険がまもなく切れます。一気に破たんします。
高校を卒業後地元の企業に入り、その後地元に進出してきたメーカーに転職。
営業でしたが15年勤続しました。その間独学で英語を習得し海外出張をするようになったりマーケティングの仕事をするようにもなりました。会社も上場し30代半ばである部署の管理職まで昇りました。
そんな時外資系メーカーからヘッドハンティングされ転職。収入は20%ほど落ちましたが組織を作り、売上も倍々となるような会社でやりがいを強く感じる仕事でした。
新しくTOPに就いた方が社内規定を刷新し、本社の意向に沿う形で年俸の上限を規定に加え、合わせて最終学歴でポジションの上限を設定しました。
自分は既に年俸の上限を超えており、当時のポジションが最終学歴高卒の自分では要件に満たないとされ、退職勧奨で退職しました。
全国を転勤で渡り歩きました。現在は東北の地元(一応政令指定都市)に戻り就職活動をしておりますが、以前の半分近くの年収まで条件を下げても就職できません。
まもなく失業保険も切れてしまいます。失業保険を受給していても住宅ローンや子供たちの学費で貯蓄が切り崩されています。
家族も収入が良かった頃の生活から抜け出せず、銀行にお金があればあるだけ浪費を続けています。
嫁は自分が稼いで来ないことに無責任だとか怠けるなと怒りをあらわにし、子供たちもリストラされた親父を「使えねー」などという始末。
自分の親も旅行やレジャーの合間に来ては「親戚に格好付かないから働け」とか「金で迷惑掛けるな」とか言っていきます。さらに自家用車などの財産を「金が欲しかったら10万円で買ってやる」などと言ってきます。(普通に売っても200万にはなる車です)
嫁の兄弟達も同様に「無職なんだから大型オートバイなんか乗ってる場合じゃない。もらってやる」と押しかけてきます。

私のこれまでの人生って何だったんでしょうか。。。
金の切れ目が縁の切れ目?
毎月の支払いが滞ったら後は首でも括るしかないかななどと話せば嫁には「それもそうだね」と言われています。
こんなやつらの為に首吊ってたまるかとも思いますが、こんなやつらしか周りにいないことに絶望もしています。
保険金をあてにしているようなので離婚も考えていないようですし、貯蓄の残金を持って海外に逃亡しようかとも考えています。
仕事が見つからない焦燥感もありますが、これから自分はどうしたらよいのでしょうか。
貯蓄の残金を持って海外に逃亡しようかとも考えています。
に、一票!!

東南アジアなら、月5万もあれば生活出来る国が多々ありますから~。
タイやインドネシアには、日本からの企業も多く移転してます。日本に居るより、そう言った国へ行った方が就職もしやすいかも~。
頑張れ~!!
日本のセーフティーネットについて
他国と比べてみて、相対的に日本のsocial safety net はしっかり保障されていると言えるのでしょうか?
具体的には医療制度や、失業保険等々必要最低限の基本的人権は守られていると思いますか?
皆さんのご意見をお聴かせ下さい。
あまりにも手厚すぎる保障が、弊害になっているレベルだと思われます。

○ 生活保護者が優遇されすぎていて、真面目に働く人間がむしろ減少している
○ 失業給付が手厚すぎて、就労意欲を奪っている
○ 傷病手当、障害年金制度が手厚すぎて、病気になりたい人間が増加している
○ 医療制度が手厚すぎて、超高齢化社会の弊害を生み出している

甘すぎる制度下にいると人間が駄目になりますね。
日本人堕落の大きな原因の一つとなっているでしょう。

※北欧は手厚い社会保障がありますが、保障の支給についてきちんとした制限を行っています。
ゴネ得、無制限バラ撒きの社会保障が日本の特徴です。
今のうちの家計です。支払いは、

家賃64500円
電気8000くらい
水道2ヶ月で12000
ガス5000くらい
携帯と家電五万です。旦那が仕事で使うので、二台分と家電です。

車代36100円

税金延滞で毎月二万を支払い。で、旦那の給料が24万くらいです。小学校二年生と私と旦那で暮らしてます。私は会社の都合で8月に解雇、失業保険はもらえないみたいです。3ヶ月で解雇なので、旦那は仕事がほされていて、違う仕事先は決まりましたが、まともに給料もらえるまで、どう暮らせばいいですね?貯金もないし、親は無視されているし、生活保護や市役所で助けてくれたりしませんか?今支払いして手元に五万しかないです。どうしたらいいでしょうか?

私も何十回も面接落ちてます。何かいい知恵を教えて下さい。お願いします。
生活保護が受けられるか?直接最寄の市役所へ相談した方が早いと思いますよ!
生活が苦しい時は駄目元で行動すべきです。
あと、年金関係や税金関係の支払いについても現状を説明して相談すると、アドバイスや一時的でしょうが少しは待ってもらえると思いますよ!
兎に角、ご主人の仕事が決まってまだ収入が無い状況なら収入が入るまでの対処になっても相談する価値ありだと思う。
但し、借金があるからなどの理由や贅沢だと判断される内容があると生活保護は受けられないそうです。


ちなみに、私の友人が母子家庭で子供4人抱えて現在一時的に生活保護を受けていますが、生活保護を受けるとかなり生活する上で制限が厳しく、家賃も決められてしまい、市町村によってはエアコンなどの電化製品も贅沢品と見られ所持する事を禁止されたりと厳しいと聞いた事あります。
あと車は贅沢品なので、多分手放さないと生活保護受けられないかもしれませんよ!
失業保険もらうのと傷病手当もらうのはどちらがお得

現在、失業給付を申請中です。説明会は三日後です。
少し調子が悪くクリニックにかかっていますが、その場合傷病手当に切り替えてすぐ給付をいただけるのでしょうか

そして、職業訓練には受けれるでしょうか

駄文ですいません。
よろしくお願いします。
傷病手当の方がもらえる期間が長いです。
あと金額も多かったと思います。
失業保険や職業訓練は仕事がないため働きたいのに働けない人が受けるものです。
傷病手当は病気のため働けない人が受けるものです。
関連する情報

一覧

ホーム