失業保険受給の待期期間7日間に既に5日バイトが入ってしまっています。。
初回認定日は25日ほど後なのですが、それまでの間に7日間働かない日があればよいのでしょうか…??
7月末に退職し、やっと先日ハローワークに行ってきました。
待期期間の7日は失業の状態で4時間以上働いてはダメと知らなかったので、、、
生活が不安で登録の派遣バイトを始めてしまっていました。
ハローワークに行った時には、今バイトをしている事は申告しました。
認定スケジュールをもらい、その日~7日間が待期期間と書いてあったので、
その間にも何日かバイトが入っていることを伝えたところ
「特に大丈夫ですよ」と言われました。
初回認定日まであと25日程ですが、
その間に通算7日働かない日があれば大丈夫なのでしょうか??
初回認定日に待期期間の失業申告をするのでしょうか??
よくわからないので…すごく不安です。。
どなたか教えてくださいーーー!!!
よろしくお願いします!!!
初回認定日は25日ほど後なのですが、それまでの間に7日間働かない日があればよいのでしょうか…??
7月末に退職し、やっと先日ハローワークに行ってきました。
待期期間の7日は失業の状態で4時間以上働いてはダメと知らなかったので、、、
生活が不安で登録の派遣バイトを始めてしまっていました。
ハローワークに行った時には、今バイトをしている事は申告しました。
認定スケジュールをもらい、その日~7日間が待期期間と書いてあったので、
その間にも何日かバイトが入っていることを伝えたところ
「特に大丈夫ですよ」と言われました。
初回認定日まであと25日程ですが、
その間に通算7日働かない日があれば大丈夫なのでしょうか??
初回認定日に待期期間の失業申告をするのでしょうか??
よくわからないので…すごく不安です。。
どなたか教えてくださいーーー!!!
よろしくお願いします!!!
〉その間に通算7日働かない日があれば大丈夫なのでしょうか??
それで良いんですけどね。
〉「特に大丈夫ですよ」と言われました。
働いても良いんです。単に待期が完成しないだけ。
〉4時間以上働いてはダメ
待期と給付制限とは違いますよ。
3ヶ月の「給付制限」を「待機期間」と間違えて呼ぶ人が多く、そのため「待期」との区別がついていない人が多いから注意。
雇用保険法21条
基本手当は……求職の申込みをした日以後において、失業している日(疾病又は負傷のため職業に就くことができない日を含む。)が通算して7日に満たない間は、支給しない。
それで良いんですけどね。
〉「特に大丈夫ですよ」と言われました。
働いても良いんです。単に待期が完成しないだけ。
〉4時間以上働いてはダメ
待期と給付制限とは違いますよ。
3ヶ月の「給付制限」を「待機期間」と間違えて呼ぶ人が多く、そのため「待期」との区別がついていない人が多いから注意。
雇用保険法21条
基本手当は……求職の申込みをした日以後において、失業している日(疾病又は負傷のため職業に就くことができない日を含む。)が通算して7日に満たない間は、支給しない。
失業保険について質問です。
10月11で2年3ヶ月の期間満了で
退職しました。
有期社員で最高で2年3ヶ月働けるという契約でした 。
昨日10月22に申請に行き
11月1日に説明会。
11月14日
に初回認定日予定です 。
この場合 、初回認定日に失業保険は受給されないんでしょうか?
初めての失業保険でよくわかりません。お願いします!
10月11で2年3ヶ月の期間満了で
退職しました。
有期社員で最高で2年3ヶ月働けるという契約でした 。
昨日10月22に申請に行き
11月1日に説明会。
11月14日
に初回認定日予定です 。
この場合 、初回認定日に失業保険は受給されないんでしょうか?
初めての失業保険でよくわかりません。お願いします!
申請して就職活動をしきちんと職業安定所で情報収集をし、決まった日にはきちんと出席し、それでも6か月以上就職が見つからなければ少しの間でます、その間に就職を決めるのです。派遣満了では出ないのではなかったですかね。たぶん。職業安定所できちんと確認してください。雇用保険かけてなければもらえませんよ。
派遣切りの失業保険について教えてください。
会社都合で契約解除を告げられた場合、失業保険はスグ支給されると思うのですが
その場合、会社都合であるかどうかは、どのようにして証明されるのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
会社都合で契約解除を告げられた場合、失業保険はスグ支給されると思うのですが
その場合、会社都合であるかどうかは、どのようにして証明されるのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
会社からもらう離職票というものに記載されています。
解雇によるとか会社都合によるとか。。。
それを持ってハローワークに行き、特定受給資格者に該当しますよね?って聞いてください。
該当しませんって言われたら、会社都合で契約解除されたんですけどどうしてですか?と聞きましょう。
該当しますって言われたら問題ありません。
7日間の待機期間終了後、すぐに失業保険の支払対象になります。ちなみにすぐ支給されると言っても、実際口座に振り込まれるのは失業認定を受けてからになるので、1ヶ月近く(以上?)かかります。
解雇によるとか会社都合によるとか。。。
それを持ってハローワークに行き、特定受給資格者に該当しますよね?って聞いてください。
該当しませんって言われたら、会社都合で契約解除されたんですけどどうしてですか?と聞きましょう。
該当しますって言われたら問題ありません。
7日間の待機期間終了後、すぐに失業保険の支払対象になります。ちなみにすぐ支給されると言っても、実際口座に振り込まれるのは失業認定を受けてからになるので、1ヶ月近く(以上?)かかります。
関連する情報