失業保険について質問です。今年の3月31日に二年間正社員だった会社を退職しました。そして5月から週3日の専門学校に通う予定です。
あいてる時間はバイトをしようと考えてますが、この状態で失業保険がもらえる権利はありますか??よろしくお願いします。
(最終的にはハローワークの判断ですが)もらえない可能性が高いです。

失業給付をもらう為の条件に
(1)身体面・環境面で再就職を阻害するものがない
(2)再就職先が見付かればすぐに働ける
(3)積極的に求職活動をしている

等があります。
質問者さんの場合、その条件を満たしていないと判断されるかもしれません。→専門学校に通っていることですぐに再就職出来ないのでは?とか環境面で再就職が阻害されるのでは?と思われかねません。
失業保険の受給資格についての質問です。
会社の都合でパートをリストラされる事になりました。
半年更新で会社側では、契約満了として処理するようです。
失業保険給付資格は特定受給資格者と認定してもらえますか?
パート社員として勤務13年。仕事も順調で今回の更新も今まで通りだと思っていました。
「会社の方針が変わった。長期勤務者(5年を過ぎた者が対象)の更新をしない事になった。2ヵ月後の契約更新はできない」と通達されました。
契約期間満了という処理をすると言われました。
私としてはリストラだと思います。

この場合、特定受給資格者と認定されるでしょうか?
支給金額も期間も大差が出ると聞きました。

お答えよろしくお願い致します。
契約は契約です。
どう考えても契約満了です。
リストラではありません。

リストラだったら何のための半年の契約なんだよ。
出産 退職 失業保険の受給 出産手当金の受給 そして扶養について
この度、出産の為出産予定日の42日前の日に退職する事になりました。
扶養についてわからないので、よろしくお願いします。

出産手当金を受給予定。
失業保険も産後9週目から休職活動を頑張って
最短で受給できるようにするつもりなのですが、どちらも支給されるのは
少し後の様で、手続き開始後、受給できる迄のその間の扶養はどうなるのでしょうか??

少しでも早く扶養に入りたいのでどの様に手続きを進めればスムーズに扶養に入れますでしょうか??
失業保険をもらっている間は扶養には入れません(細かいことを言うともらう金額によりますが、ほとんどの人は入れません。詳細はご主人の会社に聞くのが一番正確です)。失業保険の支給が終わったら、ご主人の会社に扶養の申請をします。扶養に入っていない間は自分で年金と健康保険を支払わないといけません。
雇用保険の再就職手当について教えて下さい
12月初めに失業の認定を受けました。通常の失業保険の給付資格は2月中旬以降ですが、先月A会社に再就職をしたため、ハローワークに再就職手当の申請をしました。
この再就職先に、1ヵ月以上勤務していれば手当の支給に該当すると聞いたのですが、職場環境が悪く、他に条件のいいB会社を見つけたので、受かれば今のA会社を辞めて、B会社に就職したいのですが、それって違法になりますか?

ハローワークに再就職手当の申請の取り下げをすればいいのでしょうか?
因みに、B会社はハローワークに掲載されている会社なので、紹介をしてもらうつもりでいます。
その時に相談してみるのがベストでしょうか? 不正受給をするつもりはないのですが、少しでも条件のいい会社で働きたいと思っています。
ご回答お願い致します。
>それって違法になりますか?

違法ではありません、ただ再就職手当に該当しなくなるだけです。

>ハローワークに再就職手当の申請の取り下げをすればいいのでしょうか?

しなくても在籍確認の際にいなければ再就職手当が出ないだけです。

>その時に相談してみるのがベストでしょうか?

それでも構いません。
B社に入社すれば再就職手当の対象になるはずです。
今失業保険をもらっています。認定で180日でしたがハローワークより℡突然企業の誤りで90日になったと言われました。それは同じ会社でアルバイトしていた人がいて受給延長ができないと言われて、
私と同じアルバイトなのにおかしいのではとハローワークの担当に言って会社に問い合わせたら、その会社の担当の人の誤りで私の方の離職理由を間違えていたのでそうなりますという事でした。短期のアルバイトだったのでうすが、急にそんなこと言われても困ると抵抗したのですが、聞いてもらえません。90日だともう終わりなんです。納得いかず悩んで眠れません。仕方のない事なのでしょうか?どうか教えて下さい。
たぶん短期の場合は90日の受給だったと思います。
長い期間(何年以上かは忘れましたが)の場合は最大180日までです。

法で決まっているのでどうしようもありません。
関連する情報

一覧

ホーム