失業保険はすぐもらえますか?
平成22年3月末に正社員から契約社員に会社都合で降格されました。
最初は4月から9月まで、次は10月から1月まで、今は2月から3月まで更新され現在勤務中です。
会社としては更新を考えているみたいなのですが、正社員又は長く勤務できるところを目指したく更新を断ろうとも考えています。
もし3月末で辞めると失業保険はすぐ(3ケ月の待機期間なし)貰えますでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
あなたが自ら更新しない意思を示したのであれば、自己都合になるので3ヶ月の待機期間はつくでしょう。

待機期間をつけたくないのでしたら、なんとかして会社都合にしないと・・・
雇用保険(失業保険)について質問させて下さい。


来月、自分の勤めている店(大手飲食店)が閉店になることが決まりました。
そこで他の店舗に移ることを提案されましたが断りました。
条件
が今までと同じ時給+交通費500円(ガソリン代だけでも700円ぐらい時間にして片道1時間位の店舗だったので)



会社側は他の店舗に移ることを薦めたから自己都合退社扱いにすると言っているのです。
労働基準監督署に相談してみようとおもっているのですが 一般的に見て今回みたいなケースは会社都合での退社扱いにならないのでしょうか?
会社は主様に職場のあっせんをしており、それを断ったということですから自己都合退職となります。

あっせんされた職場が概ね往復4時間以上かかる「通勤困難」に該当するのであれば、自己都合退職であっても「特定理由離職者」として会社都合退職と同様の扱いになります。

g58450ututuさん
私は自己都合で退社をし2月2日から職業訓練校へ行きます。
この場合失業保険の振り込みはいつからになるんですか?
その場合は入校前に認定を受けたのちに入校となります。
その後職業訓練校から給付に関する手続きがありますので、その指示に従ってください(自己都合退職等の給付制限は質問者の場合は解除になると思います)。その際に振込日が明らかになるかと思います。
失業保険について質問です。例えば三月会社都合で退職し、すでに7月からの再就職先が内定している場合、『7月から働きます』と申告しても雇用保険は受給されますか?
「就職先がすでに内定し、ハローワークの就職のあっ旋に応じられない人」は、失業給付を受けることはできません。
失業給付は、現在仕事を探している人にだけ支給されるものです。
関連する情報

一覧

ホーム