昨日、失業保険の延長手続きを解除しました。
主人の扶養から外れなければいけないのはいつ付けでしょうか?
失業保険の日当によって外れなくてもよい場合があると聞きましたが、まだいくらなのかがわかりません。12月1日に説明会がありその日にわかると言われました。それから手続きをしてもよいのでしょうか?
失業手当は3ヵ月間のみでその後また主人の扶養に入る予定ですが、再加入するまでの数ヶ月を国民健康保険に加入しなくても何も言われませんか?
国民年金は加入するのですが、数ヶ月なら病院に行かなくても大丈夫かな…と思うのです。
無知なので回答よろしくお願いいたします。
主人の扶養から外れなければいけないのはいつ付けでしょうか?
失業保険の日当によって外れなくてもよい場合があると聞きましたが、まだいくらなのかがわかりません。12月1日に説明会がありその日にわかると言われました。それから手続きをしてもよいのでしょうか?
失業手当は3ヵ月間のみでその後また主人の扶養に入る予定ですが、再加入するまでの数ヶ月を国民健康保険に加入しなくても何も言われませんか?
国民年金は加入するのですが、数ヶ月なら病院に行かなくても大丈夫かな…と思うのです。
無知なので回答よろしくお願いいたします。
通常 3612円/日 以上の給付を受けている間は、ご主人の社会保険の「被扶養者」になれません。給付期間中は、国民年金・国民健康保険料を払ってください。再加入するまで、何も言われないと思いますが、もし病気になると、保険がききませんので、要注意です。
先日、失業保険の手続きに言ったのですが、
妊娠による失業保険の受給手続きを延長ができてないため
受給期間不足を理由に門前払いされてしまいました。
もう、失業保険をもらうのは無理なのでしょうか?
勤続は、平成21年2月から21年12月1日です。
妊娠による失業保険の受給手続きを延長ができてないため
受給期間不足を理由に門前払いされてしまいました。
もう、失業保険をもらうのは無理なのでしょうか?
勤続は、平成21年2月から21年12月1日です。
受給期間延長申請の「申請期間は働けない状態になった期間が30日となった翌日から1ヵ月以内」
ってやつですよねf^_^;
それやっとけば被保険者期間が6ヵ月以上12ヵ月未満でも失業給付対象でしたもんね。
延長申請してない今の状態だと被保険者期間が足りないから失業給付対象ではないし...
出産という事実はあるのに...と思われるでしょうが、残念ながら現状手続きは自分からやるもので、わからなければ問合せしてくださいという体制ですから。今後は事前に調べて、損することがないといいですね。
ってやつですよねf^_^;
それやっとけば被保険者期間が6ヵ月以上12ヵ月未満でも失業給付対象でしたもんね。
延長申請してない今の状態だと被保険者期間が足りないから失業給付対象ではないし...
出産という事実はあるのに...と思われるでしょうが、残念ながら現状手続きは自分からやるもので、わからなければ問合せしてくださいという体制ですから。今後は事前に調べて、損することがないといいですね。
失業保険について。病気で入院しました。 傷病手当or給付の延長
相談させてください。 失業保険を頂く前、病気で 延長手続きをしていました。
病気がある程度落ち着いたので 就職をしようと思い、失業保険(給付)をもらおうと 手続きをしました。
一回認定日に行ってきました。 が、また病気で入院しました。
現在入院中ですが・・・
この場合、15日未満ならば と 30日未満ならば。 と 30日以上ならば。 の3つに分けられると 冊子に書いてありましたが、
30日以上ならば 再度 給付の延長ができますか?
それとも 退院した時に、残りの失業保険(給付)を 一括してもらえるのでしょうか?
ハローワークに電話すれば 良いのでしょうが。 メールは出来ても電話ができません。。
相談させてください。 失業保険を頂く前、病気で 延長手続きをしていました。
病気がある程度落ち着いたので 就職をしようと思い、失業保険(給付)をもらおうと 手続きをしました。
一回認定日に行ってきました。 が、また病気で入院しました。
現在入院中ですが・・・
この場合、15日未満ならば と 30日未満ならば。 と 30日以上ならば。 の3つに分けられると 冊子に書いてありましたが、
30日以上ならば 再度 給付の延長ができますか?
それとも 退院した時に、残りの失業保険(給付)を 一括してもらえるのでしょうか?
ハローワークに電話すれば 良いのでしょうが。 メールは出来ても電話ができません。。
〉給付の延長
「受給期間延長」の間違いでしょうか? 所定給付日数は増えませんよ?
〉30日以上ならば 再度 給付の延長ができますか?
同一の傷病ではダメです。
〉退院した時に、残りの失業保険(給付)を 一括してもらえる
傷病手当のつもりなら、その表現は間違いです。
「退院したとき」ではなく「再就職可能になったとき」だし、その時点でまだ所定給付日数が残っていたら、それ以降は基本手当だし。
「受給期間延長」の間違いでしょうか? 所定給付日数は増えませんよ?
〉30日以上ならば 再度 給付の延長ができますか?
同一の傷病ではダメです。
〉退院した時に、残りの失業保険(給付)を 一括してもらえる
傷病手当のつもりなら、その表現は間違いです。
「退院したとき」ではなく「再就職可能になったとき」だし、その時点でまだ所定給付日数が残っていたら、それ以降は基本手当だし。
29歳です。
失業保険の受給期間延長がある場合があると聞きました。そこで質問です。
10月20日が認定日でその次の認定日(最後)が来月になります。ですが10月の認定を受けた時点で、日数があと7日程です。この場合、27日に最終の認定と振り込み手続きをしてもらうことは可能でしょうか?
あともうひとつ、
無事就職が決まり、11月4日より(予定、アルバイト)働くことになりました。
ですが前述の通り、10月27日で給付日数が0になるため、間が空きます。一週間程の空白ですが、その間だけでも収入が無いのはイタイです。延長は無理でしょうか?
失業保険の受給期間延長がある場合があると聞きました。そこで質問です。
10月20日が認定日でその次の認定日(最後)が来月になります。ですが10月の認定を受けた時点で、日数があと7日程です。この場合、27日に最終の認定と振り込み手続きをしてもらうことは可能でしょうか?
あともうひとつ、
無事就職が決まり、11月4日より(予定、アルバイト)働くことになりました。
ですが前述の通り、10月27日で給付日数が0になるため、間が空きます。一週間程の空白ですが、その間だけでも収入が無いのはイタイです。延長は無理でしょうか?
①
10月の認定を受けた時点で残りが7日程度であれば、次の認定日を繰り上げて指定することができる、となっています。あなたから何も言わなくても窓口で言われるかもしれません。
受給期間延長を、勘違いされてますか?
妊娠・出産・疾病等で働けない場合に、受給を凍結して先送りにする制度ですよ。支給される日数が増える制度ではありません。
②
個別延長給付のことでしょうか?
あなたの離職理由コードが、11.12.21.22.23.31.32のいずれかなら個別延長給付の候補者であり、受給資格者証に候という字をマルで囲んだスタンプが押してあるはず。
ただし押してあったとしても、最後の認定日の時点で就職が決まっている人は対象にはなりません。
10月の認定を受けた時点で残りが7日程度であれば、次の認定日を繰り上げて指定することができる、となっています。あなたから何も言わなくても窓口で言われるかもしれません。
受給期間延長を、勘違いされてますか?
妊娠・出産・疾病等で働けない場合に、受給を凍結して先送りにする制度ですよ。支給される日数が増える制度ではありません。
②
個別延長給付のことでしょうか?
あなたの離職理由コードが、11.12.21.22.23.31.32のいずれかなら個別延長給付の候補者であり、受給資格者証に候という字をマルで囲んだスタンプが押してあるはず。
ただし押してあったとしても、最後の認定日の時点で就職が決まっている人は対象にはなりません。
雇用保険について(退職後の失業保険)教えてください。
来月に会社を退職する予定です。
結婚によるもので、旦那さんが海外勤務なので
私も後を追い渡米することになっています。
(渡米期間は、約1年半です)
この場合、自己都合によるものとみなされ、
失業保険は受け取れないのでしょうか。
毎月雇用保険として月々天引きされていたし、必要に迫られての退職なので、
もったいないなと思ってしまいます。
でも、一般的には自己都合なのでしょうか。
再就職までの生活を支援するもの・・・となると、
いくら帰国後に再就職する意向があっても、無理なのでしょうか。
会社に行くのは7月15日を最後にし、
その後は有給消化にしようと思っているのですが、
有給は38日残っているので、
フルで取って退職日を設定するのがベストなのでしょうか。
それとも、少しでも失業保険がおりるなら、
そちらを優先して退職日の設定をしたいです。
ただ、厄介なのは、渡米の日が8月26日に決まっているということ。
ハローワークに毎月自身が行けないのです。
無理なものなのか、何かベストな方法はあるものなのか、教えてください。
よろしくお願いします。
来月に会社を退職する予定です。
結婚によるもので、旦那さんが海外勤務なので
私も後を追い渡米することになっています。
(渡米期間は、約1年半です)
この場合、自己都合によるものとみなされ、
失業保険は受け取れないのでしょうか。
毎月雇用保険として月々天引きされていたし、必要に迫られての退職なので、
もったいないなと思ってしまいます。
でも、一般的には自己都合なのでしょうか。
再就職までの生活を支援するもの・・・となると、
いくら帰国後に再就職する意向があっても、無理なのでしょうか。
会社に行くのは7月15日を最後にし、
その後は有給消化にしようと思っているのですが、
有給は38日残っているので、
フルで取って退職日を設定するのがベストなのでしょうか。
それとも、少しでも失業保険がおりるなら、
そちらを優先して退職日の設定をしたいです。
ただ、厄介なのは、渡米の日が8月26日に決まっているということ。
ハローワークに毎月自身が行けないのです。
無理なものなのか、何かベストな方法はあるものなのか、教えてください。
よろしくお願いします。
先の回答にありましたように、受給期間の延長をされることがいいと思います。
補足いたしますが、延長の手続きの方法です。
申請期間は働くことが出来なくない状態から30日経過した後の1ヶ月以内です。
申請はあなたの所属するハローワークへ次の書類を提出してください。
①受給期間延長申請書(HWにあります)
②離職票(1-2)
③印鑑
なお、申請は本人が手続きが出来ない場合は代理の方でも結構ですが委任状が必要です。
補足いたしますが、延長の手続きの方法です。
申請期間は働くことが出来なくない状態から30日経過した後の1ヶ月以内です。
申請はあなたの所属するハローワークへ次の書類を提出してください。
①受給期間延長申請書(HWにあります)
②離職票(1-2)
③印鑑
なお、申請は本人が手続きが出来ない場合は代理の方でも結構ですが委任状が必要です。
従姉は離婚して実家に戻ってます。子が一人の母子家庭で親は自営業をしてる。彼女自身、精神疾患生活保護受給と内部身体障害者のため身体障害者認定を受けています。
病気は13年前に
発病し1度の入院で障害者と認定され、その後は一度も発病をしておらずその後13年間は100%元気で妊娠出産も何の問題もなかったです。疑問ですが、従姉は病気な様には見えず、毎日子供を保育園に預けてはお迎えの時間まで遊びに出かけるのです。通院は精神科に週1行ってますが生活保護継続の為に通ってるとしか思えません。精神的に異常は感じられないので親戚として十分お付き合いは可能です。
母子家庭の児童扶養手当と精神疾患生活保護と身体障害者の生活保護と失業保険(現在も休職中ですが職場には在籍中、これは手当ての為なのか、4年たっても復帰する様子はありません)一体彼女は国からいくらもらっているのでしょうか?そして前夫からの養育費ももらってます。
生活はとても豊かで毎日買い物三昧、昼間は毎日贅沢なランチ、エステととても病気の人の生活とは思えません。この生活をもう何年も続けています。保育園も激戦区なのに簡単に入れました。同地区に住む我が子はこの保育園もどこにも空きがなく入れませんでした。親戚なので嫌味の一つも言ってやれず見ていてイライラします。
真面目に非正社員で働いてる夫は手取りで月給18万です。従姉が遊んで回ってる間に、子供は税金で保育してもらってると許せない気持ちになります。真面目に働いてるほうが安い収入だなんて。不正したもん勝ちなのでしょうか?私なら恥と思ってそんなことはできませんが。
働かなくても生きていけるこんな楽な生活を国が生涯補償してくれるのですか?従姉は生涯もらえるといってました。
病気は13年前に
発病し1度の入院で障害者と認定され、その後は一度も発病をしておらずその後13年間は100%元気で妊娠出産も何の問題もなかったです。疑問ですが、従姉は病気な様には見えず、毎日子供を保育園に預けてはお迎えの時間まで遊びに出かけるのです。通院は精神科に週1行ってますが生活保護継続の為に通ってるとしか思えません。精神的に異常は感じられないので親戚として十分お付き合いは可能です。
母子家庭の児童扶養手当と精神疾患生活保護と身体障害者の生活保護と失業保険(現在も休職中ですが職場には在籍中、これは手当ての為なのか、4年たっても復帰する様子はありません)一体彼女は国からいくらもらっているのでしょうか?そして前夫からの養育費ももらってます。
生活はとても豊かで毎日買い物三昧、昼間は毎日贅沢なランチ、エステととても病気の人の生活とは思えません。この生活をもう何年も続けています。保育園も激戦区なのに簡単に入れました。同地区に住む我が子はこの保育園もどこにも空きがなく入れませんでした。親戚なので嫌味の一つも言ってやれず見ていてイライラします。
真面目に非正社員で働いてる夫は手取りで月給18万です。従姉が遊んで回ってる間に、子供は税金で保育してもらってると許せない気持ちになります。真面目に働いてるほうが安い収入だなんて。不正したもん勝ちなのでしょうか?私なら恥と思ってそんなことはできませんが。
働かなくても生きていけるこんな楽な生活を国が生涯補償してくれるのですか?従姉は生涯もらえるといってました。
従姉妹さんはある意味病的な生活をしてると思います。
ずるいと思われるかもしれませんが多分本人はあまり幸せではないと思います。
生き急いでいるというか…。
どんなに金銭面で豊かでも精神面では幸せになれていないと思います。
少なくともお子さんはそんなお母さんの元で育っても幸せではないと思います。
今は小さいからいいですがこれから反抗期やら思春期やらが来ますし遊び歩ける事も少なくなるし綻びも出てくると思います。
個人的にはそうゆう方はお金がなくなった時に怖い行動を取りそうなので(子供に危害を加えたり)事件が起こるよりはお金で抑制されていて欲しいです。
本当に不正かどうかは専門家でないからわかりませんし、質問者様は質問者様で家庭を幸せにしていけば良いと思います。
ずるいと思われるかもしれませんが多分本人はあまり幸せではないと思います。
生き急いでいるというか…。
どんなに金銭面で豊かでも精神面では幸せになれていないと思います。
少なくともお子さんはそんなお母さんの元で育っても幸せではないと思います。
今は小さいからいいですがこれから反抗期やら思春期やらが来ますし遊び歩ける事も少なくなるし綻びも出てくると思います。
個人的にはそうゆう方はお金がなくなった時に怖い行動を取りそうなので(子供に危害を加えたり)事件が起こるよりはお金で抑制されていて欲しいです。
本当に不正かどうかは専門家でないからわかりませんし、質問者様は質問者様で家庭を幸せにしていけば良いと思います。
関連する情報