私は主人の扶養に入れるでしょうか?5ヶ月前パートで勤めていた会社を自己都合で退職しハローワークで失業保険の手続きをして3ヶ月間の給付制限があり,障害者の為,就職困難者のリスクで300日支給とのことです
雇用保険の基本手当日額は3200円ほどです。主人の会社に扶養になれるか聞いたところ,雇用保険の支給期間中は扶養に入れないと言われました。就職活動においても今後は扶養範囲の勤務条件で探していますが,この金額で6割程度の雇用保険の支給されないので国民保険と国民年金を合わせると30000円近いです。それを払うわずかしか手元に残りません。主人も仕事上給料も減ってしまい生活も苦しいです。会社を辞めて5ヶ月間は雇用保険はもらっていませんでした。扶養に入ることは無理でしょうか?
10月まで政府管掌と呼ばれていた保険組合だと、雇用保険の日額が3,612円以下であるなら扶養に認定されますので、質問者さんの場合は該当するのですが…


雇用保険の支給期間に、扶養に認定されるかどうかは、保険組合によって差があります。質問者さんのご主人が加入している保険組合によって違う為、ここで聞いても参考にならない可能性も高いです。

私が知ってる組合(以前加入していた)では、離職票を提出しなくても、『失業給付は受給してない』と伝えるだけで加入できましたが、厳しい組合では『離職票(コピー不可)の提出がなければ、扶養認定しない』って事もあります。こういう組合の場合、給付制限期間も受給期間に含めるのが、一般的です。

給付を諦めていれば、扶養に入れたと思いますが…。
失業保険のことについて、分かる方教えてください。

私は都内に住んで仕事をしていたのですが、家庭の事情で(父親がうつ状態になり、母親に暴力を奮ったり暴言を吐いたりなど家庭崩壊の危機
に追い込まれました)愛知の実家に戻らなければならなくなりました。
それに伴い会社を退職しました。

雇用保険は一年以上加入しており、離職票も手元にあります。

このような家庭の事情でも特別理由離職者となるのでしょうか?
自己都合退職です。それ以外には有りません。雇用保険はあくまでも失業した時の緊急対処のものですから、他の理由は関係有りません。
失業保険について。
以前職場環境について質問しまして、ご助言をいただき頑張っていましたが、人間関係だけでなく、会社自体の業績も悪化して、よりすさんできました。
転職をしようかと思うのですが…失業保険を受給してから、再就職したほうが得でしょうか?家計にさほど余裕がないので、やはりすぐにでも働いたほうがよいのでしょうか。同じ業種からお誘いも受けています。
現在、手取り12万前後、お誘いを受けてるところは、パートで、手取り8万くらいです。
自己都合であれば失業保険がもらえるのは3~4ヶ月後ですので、余裕がないのであればすぐ働くほうが良いと思います。
失業保険は仕事を探している方のための保険であり、損得のものではないので・・・ちょっともったいない気もしますが、
かけすて保険だったと思って働きましょう!(年数はプラスされますのでまったくの掛け捨てではありませんし^^;)
雇用保険被保険者証について教えて下さい。
半年前に以前の会社を自己退職しました。派遣社員だったので社会保険は任意で今も加入しています。

3ヶ月くらい海外に行っていたので、帰国後に失業保険の手続きをし、現在は給付制限期間です。
ですが、今月から新しい会社が決まったのですが、年金手帳と雇用保険被保険者証を提出する様に言われてます。今、手元にあるのは雇用保険受給資格者証のみです。
雇用保険被保険者証と言うのはどこから発行してもらえば良いんでしょうか?
雇用保険被保険者証を無くされたという事で
宜しいのでしょうか?

以前の会社で雇用保険加入後に会社から
渡されていると思います。
もらってない場合はまだ会社に保管されて
います。

特に雇用保険被保険者証の再発行を行う
必要はありません。
失業給付の申請を行っているのであれば手元に
離職票がありますので、左上にあなたの番号が
書いています。

会社が雇用保険掛ける場合は番号のみ分れば
加入手続きに支障はありません。
関連する情報

一覧

ホーム