年末調整について教えてください。
今年の5月末に退職しました。失業保険受給後、夫の扶養に入っています。
来年、確定申告をするつもりなんですが、夫の会社に出す年末調整の書類には、どこまで書けば良いのでしょうか?
例えば、失業保険の受給中に払ってた国民年金は、確定申告か年末調整か?
一般の生命保険は、上限5万円までの申告だと思いますが、それぞれ5万円くらいの支払額です。なので、夫の分は年末調整、私の分は確定申告で。と思っているんですが、これで合ってますか?
年末調整のサイトを見ましたが、よくわからなくて・・・。詳しい方、教えてください。
今年の5月末に退職しました。失業保険受給後、夫の扶養に入っています。
来年、確定申告をするつもりなんですが、夫の会社に出す年末調整の書類には、どこまで書けば良いのでしょうか?
例えば、失業保険の受給中に払ってた国民年金は、確定申告か年末調整か?
一般の生命保険は、上限5万円までの申告だと思いますが、それぞれ5万円くらいの支払額です。なので、夫の分は年末調整、私の分は確定申告で。と思っているんですが、これで合ってますか?
年末調整のサイトを見ましたが、よくわからなくて・・・。詳しい方、教えてください。
あなたの失業保険受給中の国民年金保険はあなたの確定申告でしてください。
生命保険料控除は支払った保険料が10万円以上に対して5万円の控除が受けられます。
今現在、御主人の扶養家族に入られてるんですから、
もし、ご主人の年間支払生命保険料が10万円いかない場合は、
あなたの生命保険料も年末調整の中に入れたほうが得だと思います。
それ以外に年金タイプの生命保険で10万以上の保険料に対して控除枠5万円、
長期(10年以上)の満期配当金のある損害保険は1万5千円の控除枠、
短期の損害保険(火災保険、傷害保険、ゴルファー保険など)は3千円の控除枠です。
あなたが被保険者になってる保険でも枠一杯になるまでは、
ご主人の年末調整(分母の大きい方につける)に参入する方が、普通は得になります。
(あなたの以前の収入がご主人より多かった場合は確定申告がいいですけど。)
生命保険料控除は支払った保険料が10万円以上に対して5万円の控除が受けられます。
今現在、御主人の扶養家族に入られてるんですから、
もし、ご主人の年間支払生命保険料が10万円いかない場合は、
あなたの生命保険料も年末調整の中に入れたほうが得だと思います。
それ以外に年金タイプの生命保険で10万以上の保険料に対して控除枠5万円、
長期(10年以上)の満期配当金のある損害保険は1万5千円の控除枠、
短期の損害保険(火災保険、傷害保険、ゴルファー保険など)は3千円の控除枠です。
あなたが被保険者になってる保険でも枠一杯になるまでは、
ご主人の年末調整(分母の大きい方につける)に参入する方が、普通は得になります。
(あなたの以前の収入がご主人より多かった場合は確定申告がいいですけど。)
失業保険について質問です。
今年3月に2年間働いた会社を退社しました。
2年間のうち1年2ヶ月はアルバイト、残り10ヶ月は社員で雇用保険を支払っていました。
退社の理由は婚約で、彼が関西から関東へ転勤になった為、結婚準備にまとまった休みが必要になる等で時間がとられ、今まで通りの仕事が困難になるからです。
しかし社内恋愛であった為、上司に詳しくは話しておらず、結婚の為とは伝えましたが、離職届には自己退社となっています。
そこで質問ですが、自己退社の場合、12ヶ月以上雇用保険を支払っていないと失業保険はもらえないという事は知っているのですが、結婚により住所が変わる為に退社せざるを得ない場合は半年でも良いと聞きました。
私の状況ですが、4月に婚約はしたものの、関西から関東へ引越という事もあり、まだ準備が整っておらず入籍をしていません。
10月に入籍する事が決まっているのですが、この場合、入籍後住民票の移動が完了してからハローワークにいけば失業保険はいただけるのでしょうか?
今年10月なら退社して1年以内ですし、結婚による引越の為、半年以上の雇用保険支払い歴があるので、受給者の対象になりますか?
離職票の理由に結婚と明記されてない以上はやはり給付は無理なのでしょうか?
長物でわかりずらくすいません…
詳しく分からないので質問させていただきました。
今年3月に2年間働いた会社を退社しました。
2年間のうち1年2ヶ月はアルバイト、残り10ヶ月は社員で雇用保険を支払っていました。
退社の理由は婚約で、彼が関西から関東へ転勤になった為、結婚準備にまとまった休みが必要になる等で時間がとられ、今まで通りの仕事が困難になるからです。
しかし社内恋愛であった為、上司に詳しくは話しておらず、結婚の為とは伝えましたが、離職届には自己退社となっています。
そこで質問ですが、自己退社の場合、12ヶ月以上雇用保険を支払っていないと失業保険はもらえないという事は知っているのですが、結婚により住所が変わる為に退社せざるを得ない場合は半年でも良いと聞きました。
私の状況ですが、4月に婚約はしたものの、関西から関東へ引越という事もあり、まだ準備が整っておらず入籍をしていません。
10月に入籍する事が決まっているのですが、この場合、入籍後住民票の移動が完了してからハローワークにいけば失業保険はいただけるのでしょうか?
今年10月なら退社して1年以内ですし、結婚による引越の為、半年以上の雇用保険支払い歴があるので、受給者の対象になりますか?
離職票の理由に結婚と明記されてない以上はやはり給付は無理なのでしょうか?
長物でわかりずらくすいません…
詳しく分からないので質問させていただきました。
そこ微妙なところです。
制限解除になる場合もあるとありますので絶対大丈夫とはいえないところなのです。
ちなみに、解除になった場合でも仕事を辞めて1年以内にもらわないと失業保険をもらえる権利は消失します。
3月に辞めたのなら10月に引越しをしてすぐ申請して3ヶ月待機がありますので…ぎりぎりです。
再就職すれば1年以内なら引継ぎもできます。
せっかくなのでハローワークに一度相談を。
制限解除になる場合もあるとありますので絶対大丈夫とはいえないところなのです。
ちなみに、解除になった場合でも仕事を辞めて1年以内にもらわないと失業保険をもらえる権利は消失します。
3月に辞めたのなら10月に引越しをしてすぐ申請して3ヶ月待機がありますので…ぎりぎりです。
再就職すれば1年以内なら引継ぎもできます。
せっかくなのでハローワークに一度相談を。
生活保護って昔は堅気でも極道でも「国の世話になるのは恥」と言う認識がありましたが、現在は「貰わねば損」と称して
年収3000万円の芸人が実母に生活保護を受けさせていました。
もう、本当に働けない障害者以外は氏名公表でいいのではないでしょうか?
生活保護を受けている家には「この家は生活保護受給。〇〇市役所」と書いた巨大シール玄関に貼り付けるのを義務づけ
させるべきです。そして、市役所の公式サイトや市民広報で「今月の生活保護受給者」と名前を掲載すべきでしょう。
近所が「生活保護の家」と知られるのを困る家はお手軽に生活保護を申請しなくなるでしょう。
国の税金でタダ飯・タダ医者してる彼らは刑務所の囚人と同じで、基本的人権が制限されるのは当然です。
一般人と違って、彼らは治療費がかかりません。その上、一般人では保険が使えない診断書作成も全額税金で負担されます。
治療費は全て税金で支払います。治療費が踏み倒しされないので開業医的には最高の上客です。勿論、健康保険料も払う義務
もありません。(生活保護用の保険証?を作成します)
また、無申告アルバイトや飲酒・博打などをしている現場を発見したら密告するよう大いに奨励して密告者には報奨金を出すべきです。(アルバイトを申告したらその分減額されるので)
市民広報等に「近所で生活保護者が無申告アルバイトやバクチ場に出入りしている場合は市役所まで密告を。報奨金出します。」
と掲載すべきでしょう。
母子家庭の方が有利になるからと偽装離婚する夫婦もいるので離婚に伴い生活保護申請は元夫が通ってくる場合は密告
するよう奨励すべきです。(勿論、報奨金付で)
深夜・早朝に通い夫しても近所の眼を完全に誤魔化すことはできないでしょう。元夫との連絡を取ってるかどうか確認するた
めに電話やメール・郵便物は定期的に電話会社や郵便局に調査を入れるべきでしょう。(相撲の八百長問題も携帯メール
の調査で判明しました。)
(生活保護シールのメリット)
・生活保護申請を躊躇させる。
・近所からの密告を容易にさせる。
・泥棒よけになる。
雇用保険(失業保険)の不正受給がばれるのも、近所やアルバイト先の密告によるものです。(雇用保険では、失業保険受給中の
無申告アルバイトは禁止です。アルバイトで労賃を得た場合はその分失業保険が減額されます。)
年収3000万円の芸人が実母に生活保護を受けさせていました。
もう、本当に働けない障害者以外は氏名公表でいいのではないでしょうか?
生活保護を受けている家には「この家は生活保護受給。〇〇市役所」と書いた巨大シール玄関に貼り付けるのを義務づけ
させるべきです。そして、市役所の公式サイトや市民広報で「今月の生活保護受給者」と名前を掲載すべきでしょう。
近所が「生活保護の家」と知られるのを困る家はお手軽に生活保護を申請しなくなるでしょう。
国の税金でタダ飯・タダ医者してる彼らは刑務所の囚人と同じで、基本的人権が制限されるのは当然です。
一般人と違って、彼らは治療費がかかりません。その上、一般人では保険が使えない診断書作成も全額税金で負担されます。
治療費は全て税金で支払います。治療費が踏み倒しされないので開業医的には最高の上客です。勿論、健康保険料も払う義務
もありません。(生活保護用の保険証?を作成します)
また、無申告アルバイトや飲酒・博打などをしている現場を発見したら密告するよう大いに奨励して密告者には報奨金を出すべきです。(アルバイトを申告したらその分減額されるので)
市民広報等に「近所で生活保護者が無申告アルバイトやバクチ場に出入りしている場合は市役所まで密告を。報奨金出します。」
と掲載すべきでしょう。
母子家庭の方が有利になるからと偽装離婚する夫婦もいるので離婚に伴い生活保護申請は元夫が通ってくる場合は密告
するよう奨励すべきです。(勿論、報奨金付で)
深夜・早朝に通い夫しても近所の眼を完全に誤魔化すことはできないでしょう。元夫との連絡を取ってるかどうか確認するた
めに電話やメール・郵便物は定期的に電話会社や郵便局に調査を入れるべきでしょう。(相撲の八百長問題も携帯メール
の調査で判明しました。)
(生活保護シールのメリット)
・生活保護申請を躊躇させる。
・近所からの密告を容易にさせる。
・泥棒よけになる。
雇用保険(失業保険)の不正受給がばれるのも、近所やアルバイト先の密告によるものです。(雇用保険では、失業保険受給中の
無申告アルバイトは禁止です。アルバイトで労賃を得た場合はその分失業保険が減額されます。)
賛成します!!!
要するにそもそも恥ずべきことであるという国民意識(侍スピリッツ的な感覚)が欠如してますよね!
シールに関しては、逆に「どうぞ貼って下さい」みたいな、むしろ生保アピールになる可能性もあり・・・・・・
もう、教育から駄目なんです!
宗教も無い国ですから難しいですね^^;
最近は、あらぬ助言をするような民間職もいるようですし・・・
要するにそもそも恥ずべきことであるという国民意識(侍スピリッツ的な感覚)が欠如してますよね!
シールに関しては、逆に「どうぞ貼って下さい」みたいな、むしろ生保アピールになる可能性もあり・・・・・・
もう、教育から駄目なんです!
宗教も無い国ですから難しいですね^^;
最近は、あらぬ助言をするような民間職もいるようですし・・・
失業保険受給中のアルバイトについて
私は3月に1年間勤めていた会社を退職しました。
先日ハローワークに行ったところ会社都合退職となりました。
説明会が6月17日。認定日が6月22日です。
そこで質問です。
登録している派遣会社で短期のアルバイトをしようと考えています。
6月の1カ月間の土日のみ(実働7時間の時給1600円です)。
もちろんハローワークにはきちんと申告をするつもりです。
月の収入が約9万程になるので、受給資格がなくなってしまうことはないのでしょうか?
受給資格のしおりや過去の質問を読み、就業手当に該当しなければ
働いた日は受給期間満了日の範囲内で後ろに繰り下がると書いてあることは確認しました。
アルバイトをした収入の額はあまり関係ないのでしょうか?
ちなみにアルバイトは生活のためにしています。
1日も早く仕事を見つけて就職しようと考えてます。
ハローワークに直接確認するのが一番良いのはわかっております。
後日相談しますが、その前に知識をつけておきたいと思い質問いたしました。
ご回答よろしくお願いいたします。
私は3月に1年間勤めていた会社を退職しました。
先日ハローワークに行ったところ会社都合退職となりました。
説明会が6月17日。認定日が6月22日です。
そこで質問です。
登録している派遣会社で短期のアルバイトをしようと考えています。
6月の1カ月間の土日のみ(実働7時間の時給1600円です)。
もちろんハローワークにはきちんと申告をするつもりです。
月の収入が約9万程になるので、受給資格がなくなってしまうことはないのでしょうか?
受給資格のしおりや過去の質問を読み、就業手当に該当しなければ
働いた日は受給期間満了日の範囲内で後ろに繰り下がると書いてあることは確認しました。
アルバイトをした収入の額はあまり関係ないのでしょうか?
ちなみにアルバイトは生活のためにしています。
1日も早く仕事を見つけて就職しようと考えてます。
ハローワークに直接確認するのが一番良いのはわかっております。
後日相談しますが、その前に知識をつけておきたいと思い質問いたしました。
ご回答よろしくお願いいたします。
同じように短期ではないですが、派遣でその期間働いていましたが、就労手当をもらっていました。きちんと申請していれば、もらえていました。
関連する情報