失業保険受給中の仕事について。
派遣社員で働いていて、待機の3ヶ月なしに今月から失業保険をもらっています。
再就職手当も頭に入れて仕事を探していましたが、私が希望する職種には経験値
が足りず、受給期間も150日だし焦らず定年まで働ける仕事を探していたところ、前職と同じ派遣会社から連絡があり、来週から働くことになりました。週3日1日5時間で、来年の2月10日までの短期ですが、やはりもう失業保険は全くもらえなくなりますか?
希望する職種で経験も積めるしうれしいですが、日数もみっちりではないので失業保険や再就職手当がもらえないのはもったいなく思ってしまいまして…
もちろんハローワークに聞くのがいいのはわかっているのですが、詳しい方おられましたら教えていただけますか。よろしくお願いします。
ここで聞いてもゴミだからハローワークで聞けば良いですね。

だって、正解かどうかわからないでしょ?
自分の都合の良い回答を信じてウソだったら?

不正受給で捕まる?rarymamaさん
失業保険申請時の離職票は2枚あるみたいですが2枚とも前いた会社からもらえるんですか?

ハローワ‐クは自己都合か会社都合で辞めたかどこで判断するんですか?

会社が倒産してもおかしくない時代なので気になって。教えてください
失業保険申請時の離職票は2枚あり、2枚とも前いた会社からもらえます。
離職票①と離職票②です。

ハローワ‐クは自己都合か会社都合で辞めたか、離職票②で判断します。
失業保険の申請時、退職理由が「休職期間の満了」だった場合、ハローワークに診断書などを提出する必要があるのでしょうか?
昨年末会社を退職し、再就職に向けて活動をするにあたり、失業保険を受給したいと考えています。
離職票には、「休職期間の満了」を理由に退職と会社から記載をされています。休職していた理由は精神疾患ではなく、外科的な疾病によるものでしたが、診断や症状との関係性の説明が難しく(ムチ打ち後のめまいのようなもの)、結局当時の主治医とは現在決裂しています。
現在、通常の医院などの健康診断では絶対に引っかからない自信があり、自身も再就職を希望していますが、上記のような経緯のためハローワークに行く前にある程度準備をしておきたい気持ちがあります。
お詳しい方、似たような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたらご指南ください。よろしくお願いします。
おはようございます。

休職期間満了とは 派遣でのお仕事で途中での不体調で 満期がきたので退職
という形だったのか 分かりかねるところもありますが、

いわば 会社が辞めてもらう方向にされたのか?です。

どちらにせよ

ハローワークでは
基本 雇用保険の手続きをされる時、就職できるような体調でなければ 受付
て頂けません、

又仕事中での体調が悪くなったのか?
それとも 自分の健康管理不足でなったかによって違います。

●会社都合なら 手続きをすれば 直ぐに 雇用保険が適用されますので 数日後に
支給対象になりますが、

●自己都合の場合は 3ヶ月待機といって 支給期間が3ヶ月後になります。


会社都合のようになるかと思いますので 何も必要ないかと思いますが、微妙ですね。

ただ 窓口で診断書を出した方がいいと言われれば その通りに
しなければなりません。ハローワークに任せればいいかと存じます。


自己都合になった場合の事を考えて

その場合は 窓口で理由を話せばいいかと思います。



しかし、あくまでも 就職活動して仕事が出来る状態でなければ
ダメですので

体調が悪いなどと 言われると 体調良くなってから受付に来て下さいと
言われます。

お気を付けになられた方がいいと存じます。

病院のドクターとの関係はあなた様との問題で ハローワークに
関係ありませんし、あくまで 診断書がいるとなった場合
診断書が出せるか 出せないかです。


それを 頭において 行動をされた方がいいかと思います。
現在、妊娠中。
離婚を考えています。

今私がすべきこと、今後覚悟しておいたほうが良いこと、
教えて頂きたいです。
離婚理由は、
・主人の浮気
(出会い系で知り合った人と数人)

・嘘
(言い出したら切りが無いですが、例えば有名大学出身だと嘘をつく、有名企業につとめた事があると嘘をついていた、など自分を良く見せようとする嘘。)

・性の不一致
(結婚後、主人の性の好みが変わった。もしくは今まで隠していた。 早漏になった。)

・非常識な義母
(異常なまでの不潔さと金遣いの荒さ。嘘をついてまで私達からお金と取ろうとする。虚言症。)


主人から、財産分与・慰謝料・養育費は貰うつもりはありません。
とゆうより、浮気の証拠も確実なものではなく、(ヤフーメールでのやりとりを私のメールアドレスに転送したもの。相手の写真)、
2年以上前の事なので、そこまで効果がないのではないかと思ったからです・・。

その代わり、子供が会いたいと言うまで、会わせるつもりはありません。
養育費を貰わなければ、面会も強制ではないと聞きました。

本当は今住んでいる家(分譲購入)に住み続けたいのですが、
これは入籍の数カ月前に主人名義で購入したもので、夫婦の共有財産にはならないかと・・。



現在は主人の経営する会社で役員として働いています。
(役員とはいえ、名ばかりの普通の従業員ですが・・。)

離婚した場合、もちろんこの会社も辞める事になるのですが、
役員のため失業保険は受取る事ができません。(雇用保険も払っていませんので。)

又、実家には事情があって頼ることはできません。
出産時、里帰り程度なら戻れるかもしれませんが、長くは居続けられない状況です。


出産して、アパートを借りて、産後何カ月かで働き出して・・・
蓄えといえば、独身時代に貯めた貯金300万円。

せめて生後半年までは子供と一緒に過ごしたいですが、この額でそこまで持つでしょうか・・?


独身時代は、企業で事務として派遣で働いていました。
簿記3級、パソコンスキルはそれなりにありますが、
ただでさえこのご時世、小さな子供を抱えての就職は厳しいでしょうか?

今後、毎月必要になってくるお金といえば、
・保育園代
・家賃
・生活費
これだけで、15万は最低必要ですよね。
他に、何か絶対にかかってくる費用はありますか?


実家にも頼らず、養育費もなく、シングルマザーをしている方、
お話を聞けたら嬉しいです。

また、他にも、今私がしておいたほうが良いこと・こんな心配もこれから出てくるなど、
心構えしておいたほうがよい事はありますか??

ご意見お願い致します
お子さんが小さいうちは、体調を崩しやすかったりしますので、そんなときに頼れる方が(ご実家など)いれば安心です。
時期によっては、インフルエンザ・プール熱など1週間程度休む必要のある病気になることもあります。風邪気味で少し熱が高めだと(37℃ちょっと)お迎えの連絡がきたりします。どうしても迎えにいけないときには、ファミリーサポートを利用するものいいかもしれません。

公立の保育園だと、仕事が決まっていない状態で申込みできますか?母子家庭だと、優先的に入園できるとは思いますが、保育園のことも調べたほうがいいですよ。公立の保育園だと、収入によって保育料も変わりますし、母子家庭だと安くなる地域もあります。
住まいも、県営や市営住宅なら家賃も安いですし、母子家庭だと優先的に入居できるような・・・

はっきりしないことばかりですみません。

保育園も住まいも大切なので、一度調べてみて下さい。

生活費に含まれているかもしれませんが、健康保険料・国民年金料も必要ですよね?
義父が経営している会社で夫は社員、私は時給パートで働いていましたが「仕事のやり方」でもめて夫婦で「クビ」になりました。クビになるまでに働いた給料を下さいと申し出たら「働いても居ないくせになんで払わなきゃいけないんだ!」「途中で辞めたくせに!」「細かい事言うんじゃねぇ!」と怒鳴られてしまいました。辞めるいきさつで、もめた時義父が「2度と仕事に出てくるな!」と言ったんです。義父にしてみれば「本当に辞める」とは思ってなかったのかもしれません。でもコレまでに何度も仕事上の約束を破られた夫にとっては我慢できなかったみたい、私もです。コチラとしてはいきなりクビになったようなもので、失業保険も何もないので、せめて働いた分の請求をしたいのですが
うえの通りで。なにか良い知恵はありませんでしょうか?
生活さえ出来なくなりそうです・・。
うちの嫁さんも親父の会社からリストラさせられました。
ただ、喧嘩別れではなかったため、会社都合という形で満額の退職金を貰うことが出来ました。
良く話し合ってみてはいかがですか?仮に親子であっても、会社にいるときは、「上司と部下」ですし、雇用の権限は社長(義父)にあるわけですから。
それが、ままならぬと言うのであれば、前出者の方が言っているように「労働基準局」や「民事裁判」に訴えると言うのも1つの方法です。法的に働いた分の給与は貰えるはずですから。
しかし、泥沼の身内戦争になることは覚悟して下さい。
良き判断をされることを祈ります。
関連する情報

一覧

ホーム