アルバイトの失業保険について
今月2日にクビを言われました。
今月一杯でとのこと。
雇用保険に加入していますが、最短どのくらいで出ますか?
加入は4~5年程前ですが、一度店舗の異動をしていて、その時に【退社→再入社】と言う手続きをしています。
今の職場では昨年6月から働いています。
詳しい方、お知恵を貸して下さいm(__)m
今月2日にクビを言われました。
今月一杯でとのこと。
雇用保険に加入していますが、最短どのくらいで出ますか?
加入は4~5年程前ですが、一度店舗の異動をしていて、その時に【退社→再入社】と言う手続きをしています。
今の職場では昨年6月から働いています。
詳しい方、お知恵を貸して下さいm(__)m
〉最短どのくらいで出ますか?
少しぐらい自力で調べたら? 調べていたら「最短」は答えられないということが分かるはず。
重責解雇でなく、ちゃんと求職活動をするのなら、長くても「職安に行った日から7日+4週間+5日程度」で入金されるでしょうが。
rhpa7123powerさん
〉雇用保険は退職しても1年以内に再就職して再加入すれば期間は通算されます。
所定給付日数の判定についてはね。
受給資格の条件は全く別。
少しぐらい自力で調べたら? 調べていたら「最短」は答えられないということが分かるはず。
重責解雇でなく、ちゃんと求職活動をするのなら、長くても「職安に行った日から7日+4週間+5日程度」で入金されるでしょうが。
rhpa7123powerさん
〉雇用保険は退職しても1年以内に再就職して再加入すれば期間は通算されます。
所定給付日数の判定についてはね。
受給資格の条件は全く別。
2年半正社員で勤めていた会社を、自己都合で退職します。
次はアルバイトかパートを探そうと思ってますが、そうゆう場合は失業保険は出ないんですよね?(;´Д`A
次はアルバイトかパートを探そうと思ってますが、そうゆう場合は失業保険は出ないんですよね?(;´Д`A
〉退職してから新しくパートを始めるまで失業保険は出るとの事でしょうか?
離職前にパート採用が決まっていたのなら「失業」ではないので出ません。
〉扶養に入ったら出ませんか?
逆。
手当という収入がある間は、原則として健康保険の被扶養者や年金の第3号被保険者になれないのです。
〉月給の何割程度もらえますか?
離職前6ヶ月間の合計を180日で割った額の約50~80%です。
離職前にパート採用が決まっていたのなら「失業」ではないので出ません。
〉扶養に入ったら出ませんか?
逆。
手当という収入がある間は、原則として健康保険の被扶養者や年金の第3号被保険者になれないのです。
〉月給の何割程度もらえますか?
離職前6ヶ月間の合計を180日で割った額の約50~80%です。
法律関係に詳しいかた、労働基準法?
失業保険?
パワハラで退職した者です。
遅刻したのが原因ですが、頭を思いっきり叩かれ、胸ぐらをつかまれたまま、ふりまわされ、物に叩きつけられて怖
くてそのまま逃げるように帰宅しました。
遅刻、逃げたのは自分が悪いですが、トラウマになって次の仕事を見つける気になれません…
去年8月入社なので、失業保険もないです。
また、サービス残業もかなり多くあり、一時間程度したくらいでは、サービス残業が嫌ならうちの会社は勤まらないと言われてきました。
当方サービス業 フランチャイズで、相手は会社の上司(本部ではないです)で
ちなみに当方、社員で副店長になります。
実家暮らしなので親に迷惑をかけたくない、辞めたら心配をかけると思い、続けてきたのですが、手をあげられたのは耐えきれず…
質問ですが、失業保険が使えない以上、生活するには無理にでも仕事を探すほかないですか??
失業保険?
パワハラで退職した者です。
遅刻したのが原因ですが、頭を思いっきり叩かれ、胸ぐらをつかまれたまま、ふりまわされ、物に叩きつけられて怖
くてそのまま逃げるように帰宅しました。
遅刻、逃げたのは自分が悪いですが、トラウマになって次の仕事を見つける気になれません…
去年8月入社なので、失業保険もないです。
また、サービス残業もかなり多くあり、一時間程度したくらいでは、サービス残業が嫌ならうちの会社は勤まらないと言われてきました。
当方サービス業 フランチャイズで、相手は会社の上司(本部ではないです)で
ちなみに当方、社員で副店長になります。
実家暮らしなので親に迷惑をかけたくない、辞めたら心配をかけると思い、続けてきたのですが、手をあげられたのは耐えきれず…
質問ですが、失業保険が使えない以上、生活するには無理にでも仕事を探すほかないですか??
パワハラというよりも、犯罪(ケガをしたのなら傷害罪、ケガをしていないのなら暴行罪)ですけど・・・。
失業保険(雇用保険)の受給をあきらめていますが、受給できる可能性があるかもしれませんよ。残業が多いとのことですので、去年の8月から雇用保険に加入(被保険者期間が6か月以上)しており、離職前3か月連続45時間以上残業していたことを証明できたのなら、自分から辞めるといったとしても、特定受給資格者になることができ、解雇の場合と同様の給付を受けることができます。
また、あなたの場合、暴力を受けたことによる退職ですから、それを証明することができたのなら、ハローワークの係官が判断することですが、特定受給資格者になり、受給できる可能性があるかもしれません。
雇用保険を受給できないとしても、暴力を振るわれたのですから、暴力をふるった上司、会社に対して、不法行為、安全配慮義務違反として損害賠償請求をすることができます。まずは、警察に行って被害届を提出、もしくは告訴することだと思いますよ。
もちろん、サービス残業した分の賃金は、2年の時効が経過するまでであれば、遅延損害金も併せて請求することができます。
失業保険(雇用保険)の受給をあきらめていますが、受給できる可能性があるかもしれませんよ。残業が多いとのことですので、去年の8月から雇用保険に加入(被保険者期間が6か月以上)しており、離職前3か月連続45時間以上残業していたことを証明できたのなら、自分から辞めるといったとしても、特定受給資格者になることができ、解雇の場合と同様の給付を受けることができます。
また、あなたの場合、暴力を受けたことによる退職ですから、それを証明することができたのなら、ハローワークの係官が判断することですが、特定受給資格者になり、受給できる可能性があるかもしれません。
雇用保険を受給できないとしても、暴力を振るわれたのですから、暴力をふるった上司、会社に対して、不法行為、安全配慮義務違反として損害賠償請求をすることができます。まずは、警察に行って被害届を提出、もしくは告訴することだと思いますよ。
もちろん、サービス残業した分の賃金は、2年の時効が経過するまでであれば、遅延損害金も併せて請求することができます。
雇用保険について、質問です。
毎年年度末に雇用期間の更新がある
のですが、3月31日に 退職と
前もって会社に知らせ、雇用満了の
タイミングで 辞めたら、待機期間
無しで 失業保険を受けられますか?
急にではなく持病が悪化したので、
とても疲れやすくなり、
理由は体調が悪いので。
今の仕事は、
二年前から 雇用保険かける時間
ぎりぎりで働いています
年収100万円ぐらいです
又、失業保険は、七割ですか?
よろしくお願いします。
毎年年度末に雇用期間の更新がある
のですが、3月31日に 退職と
前もって会社に知らせ、雇用満了の
タイミングで 辞めたら、待機期間
無しで 失業保険を受けられますか?
急にではなく持病が悪化したので、
とても疲れやすくなり、
理由は体調が悪いので。
今の仕事は、
二年前から 雇用保険かける時間
ぎりぎりで働いています
年収100万円ぐらいです
又、失業保険は、七割ですか?
よろしくお願いします。
何回更新してますか?トータル何年更新されていますか?
それによってたとえ契約社員であっても正規と同じで自己都合として給付制限が付く場合があります。
失業手当は最低日額が決まっていますので、何割とは一概にはいえません。
それによってたとえ契約社員であっても正規と同じで自己都合として給付制限が付く場合があります。
失業手当は最低日額が決まっていますので、何割とは一概にはいえません。
一年間働いた仕事をやめた場合、失業保険は何ヶ月間もらえますか?
毎月25日以上働いていました。
毎月25日以上働いていました。
90日ですね!
会社の都合、解雇、首なら待機期間終わったらすぐ失業保険もらえますが、自分の都合でやめた場合は、待機期間終わってから30日後です。
会社の都合、解雇、首なら待機期間終わったらすぐ失業保険もらえますが、自分の都合でやめた場合は、待機期間終わってから30日後です。
失業保険について 教えて下さい 現在 勤務期間 7年 日当8000円 会社都合で
この夏 退社します。50歳です。シミュレーションで質問します。1 失業保険をつかわずに、次の会社に就職(1年未満)日当4000円 半年 勤務 この場合、受給できる1日あたりの金額は、どうなるのですか。辞める日の前、半年で、計算すると、4000円の何割かになってしまうのでしょうか。2 ずっと手当をもらわずに、就職した場合、この失業保険は、永久に、資格があるのですか。期限が、ありますか。何回 転職しても、1年未満に、手続きしています。仮の話で、すいません。失業保険を受けるか、どうかで、悩んでいます。
この夏 退社します。50歳です。シミュレーションで質問します。1 失業保険をつかわずに、次の会社に就職(1年未満)日当4000円 半年 勤務 この場合、受給できる1日あたりの金額は、どうなるのですか。辞める日の前、半年で、計算すると、4000円の何割かになってしまうのでしょうか。2 ずっと手当をもらわずに、就職した場合、この失業保険は、永久に、資格があるのですか。期限が、ありますか。何回 転職しても、1年未満に、手続きしています。仮の話で、すいません。失業保険を受けるか、どうかで、悩んでいます。
会社都合だと、待機7日ですぐ受給できますが。
退職してすぐ再就職して、退職前の11日以上賃金の払われている月で支給額が決定しますので、今より下がります。やめる前の1年間っという項目があったっと思います。
通算はできますが、一度はろわにだすと、そこでいったん清算となり、通算されなくなります。
いったん雇用保険の手続きをして、すぐ再就職した場合、再就職手当が出ますが失業保険の残の何割かです。
それと貰わずに」いて65歳位ぐらいになったら、一律のおかねだったと思います。
受給の手続きをして、職業訓練でもいかれるのもいいのではないでしょうか?ご参考までに。
退職してすぐ再就職して、退職前の11日以上賃金の払われている月で支給額が決定しますので、今より下がります。やめる前の1年間っという項目があったっと思います。
通算はできますが、一度はろわにだすと、そこでいったん清算となり、通算されなくなります。
いったん雇用保険の手続きをして、すぐ再就職した場合、再就職手当が出ますが失業保険の残の何割かです。
それと貰わずに」いて65歳位ぐらいになったら、一律のおかねだったと思います。
受給の手続きをして、職業訓練でもいかれるのもいいのではないでしょうか?ご参考までに。
関連する情報